食品トリビア




寿司の概念、ここにきて崩壊www ネタなしの握り…いや、もうこれは“酢おにぎり”では?

かっぱ寿司が打ち出した「本気シャリ」、まさかのシャリ単体で提供という衝撃の一品。シンプルすぎる見た目に「寿司とは?」「これが令和の革命なのか」と困惑する声が続出w

しかし意外にも「子どもが食べやすくて助かる」「アレンジして楽しめそう」と、意外な需要もある模様。果たしてこれは新時代の寿司文化となるのか、それともただのネタなのか…!?


シャリ


1 バイト歴50年 ★ :2025/03/08(土) 13:03:16.81 ID:VYcSDYO99

(出典 i.imgur.com)


回転寿司チェーン「かっぱ寿司」が提供している商品の中に、ネタなしで酢飯だけが握られた「本気シャリ」というメニューがあるとして、Xで2025年3月ごろから関心を集めている。どのような狙いで発売に至ったのか、かっぱ寿司側に聞いた。

「子持ちにはめちゃ助かる」といった声も
話題となっているのは公式サイトにも掲載されている定番にぎりのひとつ、税込み110円の「本気シャリ(3貫)」だ。

寿司皿にシンプルな白いシャリが盛りつけられたもので、Xでは意外性が注目を集めたほか、「子持ちにはめちゃ助かる」「回転寿司、ベビーが食べられるの少ないからこういうのは素晴らしいよね~」「ママと同じものが食べたい系幼児に刺さるんですよね」などと子連れ客の需要を感じさせる声も出ている。

7日にJ-CASTニュースの取材に応じたかっぱ寿司の運営会社、カッパ・クリエイト広報宣伝部の担当者によると、「本気シャリ」は21年5月から販売している。4年越しに話題になったことになる。発売経緯や「本気」と名付けた理由については、

「かっぱ寿司ではお米本来のおいしさを味わっていただくべく、『シャリ』のみの提供をしており、かっぱ寿司ではシャリに本気という気持ちから『本気シャリ』と名付けております」https://news.livedoor.com/article/detail/28297364/

【【革命】ネタなし寿司爆誕!? かっぱ寿司の「本気シャリ」、もはや寿司じゃないww】の続きを読む




「マーガリンは体に悪い!」→「いや、バターもやで!」←もうどっち食えばいいんだよwww

パンに塗る最強の相棒はどっちなのか…マーガリン派 vs バター派の終わらない戦争が再び勃発!

「マーガリンはトランス脂肪酸がヤバい!」
「バターはコレステロール高すぎ!」
「いやもうオリーブオイル塗れよw」

健康志向が高まる中、ネットでは「どっちも食べ過ぎたらアカン説」が濃厚に。果たして、マーガリンとバター、どちらが真の“健康の敵”なのか!?

「味で選ぶか、健康で選ぶか…それが問題だ」🍞🥖


マーガリン


1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/07(金) 12:42:49.033 ID:gGaTfkZn0.net
なんでマーガリンなんかを食う奴がいるのか謎で仕方ないんだが笑
バター食えばいいだけだろマジでwwwwwwwwww

【【ガチで謎】マーガリン「健康に悪い?それバターもやで」←どっちがマシなんだよw】の続きを読む




「ラーメンは普通が一番うまい説、マジであると思うんだが…」

最近、ラーメン屋に行くと 「麺硬め」「味濃いめ」 を頼む人がめちゃくちゃ多い。でも、ラーメン店主からすると 「普通がベストの状態で出してるのに…」 って思うこともあるらしい。

確かに、博多ラーメンなら「バリカタ」、家系なら「濃いめ・硬め」が通っぽく感じるけど、それって本当にうまいのか? 実はカスタムしすぎて、本来の美味しさを逃してる説 も…。

ネットでは「最初は普通で食べるべき」「通ぶって硬め頼むけど、本当に美味いのか分かってない説」「気づいたらデフォルトの味を知らないまま」など、賛否両論!

あなたは 「普通派」 ? それとも 「カスタム派」 ? ラーメンの頼み方、ちょっと考えてみない?


バリカタ


1 少考さん ★ :2025/03/06(木) 19:27:00.85 ID:GzVPnfsG9
ラーメン店主も疑問「麺硬め」「味濃いめ」流行の謎 普通が一番美味しいのに…ブーム形成の"裏側" | 井手隊長のラーメン見聞録 | 東洋経済
https://toyokeizai.net/articles/-/862216?display=b

2025/03/06 4:45

井手隊長 : ラーメンライター/ミュージシャン

博多豚骨ラーメンのお店に行って「麺かため」で注文する。横浜家系ラーメンのお店に行って「麺かため、味濃いめ」で注文する。こういう人は結構多いのではないだろうか。かくいう私も昔はそうだった。

では「なぜそうするのか」と聞かれたらどう答えるだろうか。これが難しい。

どのラーメン店においても、すべてデフォルトのまま、つまり「普通」で注文すれば店のベストの一杯が出てくるはずだ。一回も店のベストの味を食べずに、一杯のバランスを崩してまで「麺かため」や「味濃いめ」を注文してしまう心理は、昔から不思議だった。

前提として「麺かため」「味濃いめ」を否定しているわけではない。このニーズは大きく、お客さんが自分の好みにカスタマイズできることは、博多豚骨ラーメンや横浜家系ラーメンのお店の大きな魅力であることは間違いないだろう。「ニンニク入れますか?」の二郎系ラーメンも同様だ。

今回の記事はそういったことを否定しているのではなく、デフォルトのラーメンを食べずに、なぜ人は「麺かため」や「味濃いめ」を注文してしまうのかという現象について検証したい。

“らしさ”や文化を楽しむという意味での「麺かため」

まずは博多豚骨ラーメンの店主の意見を聞いていこう。

→次ページはこちら
https://toyokeizai.net/articles/-/862216?page=2
(略)

※全文はソースで。

【【ラーメン好みの話】「麺硬め」「味濃いめ」派?それとも普通派?】の続きを読む



ハンバーガー界の2大巨頭、マクドナルド vs バーガーキング――この因縁の戦いに、まさかの決着!?

「ジャンクフードの王道はマック」「いや、バーガーキングのワッパー一択!」と永遠に終わらない論争だが、実際に食べ比べた結果、圧倒的な差がついたらしい…

ボリューム vs 手軽さ → バーキンはデカい!マックは食べやすい!
味のインパクト vs 安定感 → ワッパーの肉々しさ vs マックのシンプルさ!
ポテト論争 → マック派「神のポテト」vs バーキン派「こっちの方がホクホク!」

結局、「マックは安定の味」「バーキンはガッツリ食べたい時用」という意見が多いが、一度ワッパーを食べたら**戻れない…**という声も続出!?

果たして、ハンバーガー界の王者はどっちだ!? あなたはどっち派?🔥🍔


ボリュームや味だけやなくて、「コスパ」「サイドメニューの充実度」まで比較されるハンバーガー界のライバル対決は、実はファンの間で長年語り継がれとるテーマなんよな〜。


ハンバーガー



1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/04(火) 19:57:19.853 ID:wwohagMg0.net
お前ら勝ち誇ったようにバーキン連呼するじゃん

【【バーガー戦争】マック vs バーキン、どっちが美味い!? まさかの圧倒的結果にwww】の続きを読む

このページのトップヘ