トレンド



紅白にも出場した女子高生アーティスト・tuki.ちゃんのSNS投稿が、思わぬカタチで話題になっとるみたいやね〜。
イラストに添えたコメントが「ちょっと攻めすぎでは…?」って意見もあれば、
「このくらい普通やん」「16歳の感性としてアリやろ」ってフォローの声もあって、ネットは大荒れ💨

賛否が飛び交うなか、「本人が楽しんどるならそれでええやん」っていう声に、私も共感してまうわ🍀
なんやかんやで、アーティストって“自分らしさ”を出すもんやもんなぁ。

※この記事は2025年4月にSNS上で注目を集めた投稿内容に関する話題をまとめたものです。

tuki.


1 ネギうどん ★ :2025/04/15(火) 14:32:17.01 ID:4MU6chSn9
女子高生シンガーソングライター「tuki.」(登録者数97万人)のXでの下ネタ投稿をめぐり、「音大生の頂点」(同5万人)の見解が「的を射ている」と話題になっています。

「tuki(16)は歌が上手いだけのガキ」と主張

tuki.は、現在16歳の高校生シンガーソングライターで、デビュー曲の「晩餐歌」はストリーミング再生4億回を突破。昨年末にはNHK紅白歌合戦にも出場するなど、注目を集めています。
そんなtuki.は、5日に「金ちゃん 玉ちゃん」とのコメントを添えた下ネタを匂わせるイラストを投稿し、Xで「公式垢でやってんの普通にやばすぎる」「普通に気持ち悪い」「運営にまともなブランディングさせてあげる大人はおらんの?」と批判の声が寄せられていました。

話題となっているのは、音大生の頂点が11日に投稿した「tuki(16)は歌が上手いだけのガキwww」と題した動画です。神奈川県内の音楽大学に通う現役の音大生YouTuberで、渋谷の雑踏で大声で叫ぶ動画など、人目を気にしない過激なスタイルで知られています。

「なんか最近、tuki.(16)ってアーティストのSNSが物議醸してるらしいんだけど」と切り出した音大生の頂点は、tuki.について「歌が上手くて有名になっただけのガキ」「歌が上手くて有名になっただけの一般人なんだよね」と語ります。さらに、

みんな勘違いしてるけど、アーティストなんていうのは、なんかしらの才能を使って人を集められるだけで、蓋を開ければお前ら一般人と何も変わらないただの人間なんだよ

気に食わない有名人に、政治レベルのリテラシー求めるのダサいからやめた方がいいよ

と、冷静な見解を示しました。

また「アーティストなんてカス人間ばっかっていい加減気づけよ!人と違う生き方してたら、一般人の感覚なんて霞んでって何が正解なのか分かんなくなってくに決まってんだろ」と主張すると、

そもそも凡人には作れない刺激的なコンテンツを求めて応援してたのに、ちょっと世論からズレたことしてニュースになったらガッカリしましたとかおかしすぎんだろ

として、アーティストの感覚が、世間の常識からズレるのは当然であると語ります。

音大生の頂点は、tuki.について「若いうちから売れてて嫉妬する」「顔出さないで年齢と性別武器にしてるのもムカつくから、好きにはなれない」と妬みつつ、「だからといって、tuki(16)のSNSに寄って集まって悪口言いまくってんのはダサい」と、きっぱりと言い放ちました。

この動画はXでも転載され、9.8万件のいいねが付けられている投稿も見られます。

続きはソースで
https://yutura.net/news/archives/133742

https://pbs.twimg.com/media/Gns0fHrb0AA9AQo?format=jpg&name=small
https://x.com/tuki_music_/status/1908176581329301979

【【SNS投稿が物議】女子高生シンガーtuki.の“意味深イラスト”に賛否の声】の続きを読む



またまた出ました、ひろゆき節!
今回はなんと「白雪姫のキスシーン」にまでツッコミが入ったもんやから、コメント欄が大荒れに…💥

「寝てる女性にキスはアカンやろ?」っていう主張に、「え?そんなこと言い出したら昔話ほぼアウトやん…」って声も。
私が子どもの頃に読んだ絵本では、王子様が通りがかって、棺を運ぶ途中でリンゴがポロッと出て…って話やった気がするんやけどなぁ🍎

たしかに、昔の作品を今の価値観でバッサリ切っていくのはどうなんやろ?ってちょっと思ってまう。
これがアカン言うなら、浦島太郎も桃太郎も赤信号かもしれへんし😂💦


※ひろゆき氏の持論はSNS上で賛否両論を呼び、童話の表現と現代の価値観のギャップが再び注目される形に。
時代とともに変わる「正しさ」に対して、どう向き合うかが問われています。



王子




1 muffin ★ :2025/04/05(土) 20:53:04.68 ID:6dZqyOQJ9
https://news.yahoo.co.jp/articles/62e9aaf42a2e5c773bcd0876b5dccec6b8f0d91f
4/5(土) 20:40

実業家のひろゆき氏が4日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、白雪姫へのキスについての考えを明かした。

「寝てる女性にキスをするのは性暴力。『昔の白雪姫映画が良かった』という人は性暴力を肯定してる事になる。」と指摘。「白雪姫」のクライマックス、王子様のキスで目覚める場面にツッコミを入れた。続けて「もしくは、イケメンならロマンチックで、ブサイクなら性犯罪という区分け?」と王子様のイケメンキャラについても投げかけた。

現在、「白雪姫」の実写版が公開中ということもあり、ネットからもさまざまな意見が寄せられた。「人工呼吸みたいなものと思えば合法かも?」「王子が通りかかり、白雪姫を一目見るなり、死体でもいいからと白雪姫をもらい受けた。死体なのでOK」と王子の“判断”を尊重するコメントが見られた。

一方で「イケメン王子様 地位も経済力もあり優しく愛してくれる。それは性暴力ではない。何故なら彼女が望んでいた『出会い』だから。眠っていても周りの動物や小人がチェックして許可を与えていたから勝手にしたわけではない。」と周囲の目撃者への言及も。「真面目に論ずるなら、能動的に何らかの性行為を実行した者に対して、受けた側がその行為を不快に感じず受け入れれば性暴力ではありません。つまり全ては受けた側の意思次第であり、イケメンか*かは受けた側の判断に影響を及ぼし得る要素ではあっても、それそのものが絶対的基準ではありません。」ときちんと基準を示す声もあった。

【【また論破か】ひろゆき氏、白雪姫に“まさかの持論”ぶっこみ→コメント欄が大荒れw】の続きを読む



「え、17歳って…まだ結婚できやん年齢やんな?」
ブライダル情報誌『ゼクシィ』の新CMガールに、なんと“結婚できない”17歳のモデルが起用されてネットがざわざわ。
可愛いのはわかるけど、「なんで未成年を花嫁役に?」ってツッコミがあっちこっちから飛んでるみたいやわ。

過去には15歳の広瀬すずや13歳の加賀美セイラも起用されとって、「歴代もけっこうアレやったんやな…」って声も。
なんや、ゼクシィさんには“未成年推し”の伝統でもあるんかいな?って思ってまうくらいやで😂


※2022年4月から女性の結婚可能年齢は18歳に引き上げられており、17歳では法律上まだ結婚できません。

新郎新婦


1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2025/03/26(水) 11:18:11.99 ID:zJc1/Rl39
2025/3/26

 リクルートが企画制作するブライダル情報サービス『ゼクシィ』の15代目CMガールとボーイが決定。俳優でモデルの池端杏慈(17)と西垣匠(25)が務めることが発表された。

「過去には加藤ローサさんや倉科カナさん、新木優子さんや吉岡里帆さんらが起用されるなど、“若手俳優の登竜門”として注目度の高いCMです」(テレビ誌編集者)

「アルコールのCMで未成年が出ているくらい違和感」

 今回抜擢された池端も、2021年に雑誌『ニコラ』モデルオーディションでグランプリを獲得し、芸能界デビュー。2023年には同じく若手俳優の登竜門と呼ばれる『ポカリスエット』のCMヒロインに起用された注目株だ。

 しかしSNS上では、彼女の起用に一部で批判的な意見が出ている。

《年齢的に結婚できない人を起用するんだねwアルコールのCMで未成年が出ているくらい違和感》

《以前からゼクシィのCMって未成年起用していたよね、と歴代のゼクシィガール調べてみたら、(初代モデルの)加賀美セイラは当時13歳だったし、(2014年に出演した)広瀬すずは当時15歳だってさ》

 2022年4月から女性が結婚できる年齢が、これまでの16歳から18歳に引き上げられたこともあり、まだ結婚できない未成年のモデルを起用するのは違和感があるという声が多く上がる結果に。

 芸能事情に詳しいフリーライターの大塚ナギサさんもこう指摘する。

「今はSNSで誰もが意見を発信できる時代ですから、結婚できない未成年モデルを起用すれば違和感を感じて、批判的な声が上がるのも当然です。

 婚姻数の減少や晩婚化が進んでいるので、若い世代に結婚に対してポジティブなイメージを持ってもらうため……といった明確なコンセプトがあるのなら別ですが、そういったメッセージがないのに未成年モデルを起用しているのであれば、企業としてリスクヘッジができていないなと思います」

 そこで発行元のリクルートに、17歳のモデルを起用した理由を問い合わせると、以下の回答が届いた。

「私たちのブランドは“あなたとあなたの大切な人の幸せ”を表現したいと思っています。 池端さんからは、内面から滲み出てくる、ポジティブな空気感を与えられる強さがあるところに魅力を感じ、 起用させていただきました」

 またSNSで批判的な意見も上がっていることについては、

「“私たちのブランドは“あなたとあなたの大切な人の幸せ”を表現していきたいと考えており、その世界観を体現いただく俳優・演者として起用させていただきました。いただいたご意見は真摯に受け止めます」

 との回答に留まった。

「起用された池端さん本人にはまったく非がないだけに、出演したCMがバッシングされて可哀想です。

『ゼクシィ』といえば、2017年に佐久間由衣さんが出演したCMの“結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私は、あなたと結婚したいのです”というキャッチコピーが男女問わず強い共感を集め、『ブレーン広告グランプリ』でグランプリに輝くなど、素晴らしいCMも多い。それだけに今回の本筋ではない部分での炎上は残念ですね」(広告代理店関係者)

 CMガールの経歴に傷をつけないためにも、今後は成人したタレントを使う方が無難かも?

https://www.jprime.jp/articles/-/36092?display=b


(出典 jprime.ismcdn.jp)


(出典 jprime.ismcdn.jp)


(出典 jprime.ismcdn.jp)


(出典 jprime.ismcdn.jp)

【【歴代もやばかった】ゼクシィが結婚できない17歳モデルを起用→案の定ネットがザワつく】の続きを読む



「こんな終わり方…アリなん?」
見終わったあとに、放心状態でしばらく立ち上がれん…そんな“救いのないラスト”を迎える映画、思い出してみてほしいんやけど、ひとつは絶対思い当たるはず。

今回は、2ちゃんでも名指しされることの多い後味最悪な傑作たちをピックアップ。
スッキリなんか一切なし。涙も怒りも混ざったまま終わるラストのオンパレードやで。

「心の準備ができとらん人は、見るんやめとき」って言いたくなるような、メンタルに来る映画ばっかり集めてみたわ📽️💔


※スレでは『セブン』『ダンサー・イン・ザ・ダーク』『ミスト』あたりが殿堂入り。
“悲劇”や“無力感”だけで終わる映画って、なんでこんなに記憶に残るんやろなぁ…。


映画鑑賞


1 ネギうどん ★ :2025/03/25(火) 19:42:01.59 ID:14ldKmh69
残酷、理不尽、悲劇…。後味の悪いエンディングを迎える映画が、我々に与えてくれるものはなんだろうか? 刺激や教訓はあれど、できることなら救われてほしいと願ってしまう。しかし一方で、バッドエンドの映画に魅了されてしまうのも人の性。そこで今回は、史上最も残酷な結末を迎える海外映画を、5本セレクトして紹介する。第1回。(文・市川ノン)

『セブン』(1995)

監督:デヴィッド・フィンチャー
脚本:アンドリュー・ケヴィン・ウォーカー
出演:ブラッド・ピット、モーガン・フリーマン、グウィネス・パルトロー、R・リー・アーメイ、ケヴィン・スペイシー

【作品内容】

退職間近のベテラン刑事・サマセット(モーガン・フリーマン)と若手刑事のミルズ(ブラット・ピット)は、殺人現場に駆けつける。現場の冷蔵庫には「暴食」という文字が書かれてある。その後、別の殺人事件が発生し現場に駆けつけると、そこには「強欲」と書かれたメモがある。

サマセットは一連の事件は同一人物の仕業だと判断。犯人はどうやら聖書にある「7つの大罪」を意識しているようだ…。

【注目ポイント】

本作のラストへの道のりを詳述していこう。キリスト教の7つの大罪に合わせて、殺人を行なっていく犯人(ケヴィン・スペイシー)は「嫉妬」と「憤怒」という2つの罪を残して自ら警察に出頭する。

「残りの死体を教える」と言う犯人とサマセットとミルズが向かったのはひと気のない荒野だ。すると、荒野に宅配の車がやってきて小さな箱を置いていく。

サマセットが箱の中身を見るとそこに入っていたのは、ミルズの妻トレイシーの生首だった。犯人はトレイシーとミルズの幸せそうな生活に嫉妬し「私も罪人だ」と白状する。

怒りで狼狽えるミルズは犯人に銃口を突きつけるが、サマセットは「ここで撃ったらお前の負けだ」と諭す。つまり、「嫉妬」に囚われたのは犯人、そして「憤怒」に囚われたのはミルズだったのだ。

飄々とする犯人を前に、理性を保とうとするも怒りを隠せないミルズ。幾度か逡巡した末、とうとう彼は犯人を撃ち*のだった。

デヴィッド・フィンチャーの初期の傑作として名高い本作だが、「胸クソ映画」としても史上トップクラスの知名度を誇っている。大切な人を*れたとなれば、犯人を目の前にして復讐心に歯止めをかけることは難しい。現に現実の殺人事件でも、「犯人を*てやりたい」と語る遺族の言葉がしばしば報道される。

しかし、本作のラストのように、復讐の舞台が相手によって巧妙に仕組まれた場合、話は別だ。復讐相手に向かってまんまと引き金を引く行為は、大切な者を奪われた喪失感と敵の手のひらで踊らされるやるせなさ、ふたつの意味で屈辱的な事態を引き起こす。

この殺人はミルズにとって、なんの救いにもならない。カタルシスのない空虚な復讐であり、観客もまったく腹落ちせず、後味の悪さだけが残るのだ。そして、犯人が*ことで動機も正体もわからないまま人間のドス黒い部分だけが浮き彫りなって、映画は幕を閉じる。

しかし、この判然としない感情と不気味さは、現実が時に我々に強いる理不尽さにどこか似ている。映画的なご都合主義ではなく、現実がもつ残酷さを真正面から描いたフィンチャーは、この上ないリアリストなのかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/24d38403ea05c11d23028fc3f9d747dd59a04789

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1742865093/

【【絶望しかない】映画史上最も救いのないラストは?メンタル弱い人注意⚠️】の続きを読む



「え、ガラケーF503iが付録ってマジかよwww」
そんな声が続出してるのが、小学館の『小学8年生』。
小学生向けの雑誌かと思いきや、“親世代”や“懐かし組”が大人買いしてるってウワサ!
おまけに、価格は1500円とそこそこなのに、すでに主要サイトでは売り切れ続出→メルカリで2000円超えの転売までもう始まってる模様www

「子どもたちの雑誌まで転売ヤーの餌食かよ…」
「完全にターゲット小学生じゃなくて草」
ネットでもこんなツッコミが飛び交ってるwww

それにしても、ガラケー世代の“ノスタルジー”はえぐいな…!
買えた人はBluetoothで遊び倒してるらしいでwww


ガラケー


1 ネギうどん ★ :2025/03/18(火) 11:13:29.69 ID:l4iPCOJS9
 学年を問わず楽しめる付録と特集で小学生をトリコにしている全学年向け雑誌「小学8年生」(小学館)が、往年のストレート型携帯電話「F503i」の複製おもちゃを付録にした。

 付録の「NTTドコモ F503i 小8バージョン」は電話機能こそないものの、光センサーとスピーカー、3色LEDなどを搭載しており、「電話早取り」「親来たセンサー」など8種類のゲームが楽しめる。さらにはBluetooth機能も備えており、実物のスマートフォンと接続すると、プログラミングも行えるというのだから驚きだ。

 また誌面では「携帯電話ヒストリー」と題して、1985年に登場した「ショルダーホン」など、携帯の歴史を掘り下げており、大人が読んだら懐かしさを感じるのは間違いないだろう。

「F503i」は富士通製のNTTドコモの携帯電話端末で、2001年にiアプリ対応第1弾として発売された。ストレート型としては当時最大となる2.0インチのカラー液晶や、FM音源16和音の着信メロディを搭載していたが、当時は折りたたみ端末の「N503i」が大ヒット。あえて「F503i」にしたのは、ストレート型を再現したかったからかもしれない。いずれにしてもスマホしか知らない小学生世代にとっては、かなり珍しい携帯電話に映っているのではないか。

 小中学生向け少女漫画雑誌「ちゃお」4月号は「スマートブレスウォッチ」を付録にし、一部の「大きなお友達」がこぞって購入。「小学8年生」の「F503i」付録号も大人が購入するケースが少なくないようだ。

「小学8年生」の価格は1500円。小学生が購入するには少々お高めだが、大人が購入することを考えると納得の値付けともいえる。もっとも、すでに主要なECサイトでは売り切れが相次いでおり、メルカリでは2000円以上の高値で転売が始まっている。子ども向け雑誌まで転売の商材にするとは呆れるしかないが、少しでも多くの小学生が入手できるといいのだが…。

https://asagei.biz/excerpt/87725


(出典 asagei.biz)

【【ガラケー世代】F503i付録が話題→「小学生より親世代が夢中になってる件w」】の続きを読む

このページのトップヘ