「もうあかんと思ったのに…まさかの“復活”!?」
亡くなったはずのおじいちゃんが、まさかの葬儀中に目を覚ます──そんなドラマみたいなこと、ほんまにあるんやろか?
インド・ラージャスターン州で起きた、信じられへんような出来事。
その瞬間、家族の泣き声が笑い声に変わったんやて。
生と死の境界線って、ほんま紙一重やなって思わされる“奇跡のおじいちゃん”事件、ここに記録しておきます!
※この事件は2018年ごろに実際に報道された内容をもとにしています。
【やらかし①】「死亡確認」されたはずの95歳
事件が起きたのは、インドのラージャスターン州にあるある村。
主役(?)は、当時95歳のおじいちゃん。
高齢で体調を崩し、家族が医師を呼んだものの、医師は「残念ながら亡くなってます」と死亡宣告。
家族は当然ながら悲しみにくれて、お葬式の準備を進めたんやわ。
親戚や近所の人らが集まって、伝統的な葬儀がしめやかに進行。
インドの宗教行事では、亡くなった人の身体に水をかけて清める風習があるらしく、その儀式の中で事件は起きたんや──。
なんと、おじいちゃんが突然「水くれ〜」と口を開いたんやて!!
その場におった全員、ぎょえーーーっ!
「今、誰がしゃべった?」「いや、まさか…」とパニック状態になったんやけど、確かに水をかけられた途端、目をパチクリ開けて喋った本人はおじいちゃん。
文字通り“生き返った”瞬間やったんやわ。
【やらかし②】「おじいちゃん復活」で一転、祝祭ムードに!?
当然やけど、家族も親戚も大混乱。
泣きながら抱きつく人、「幽霊とちゃうよね!?」ってビビる人、呆然と見つめるだけの人……その場は完全に騒然としたんやて。
そりゃそうやわ。
さっきまで“遺体”やった人が急に「水くれ」言うたら、誰でも腰抜かすて。
でもよくよく考えると、心臓が非常にゆっくりになってただけで、一時的に“生きてるか死んでるか”の判別がつかん状態やった可能性が高いとのこと。
インドの一部の地域では、高齢者の心拍や呼吸が極端に弱まって「仮死状態」に近いことがあるらしく、誤診はまれにあるらしいわ。
んで結局、お葬式は中止!
その代わりに、生還を祝うパーティーになって、ちょうどその時期に重なってた「ディワリ祭(光のフェスティバル)」も兼ねて、村中が祝福ムードになったんやと。
「この人、強すぎる」「神様のいたずらや」ってSNSでも話題に。
さすがに葬式中に「水くれ」言われたら、びびって後ろにひっくり返るわ!😱
しかもそのあと、パーティーになる展開よ。
おじいちゃん、話題の中心すぎるやろ(笑)
生きとってほんまによかったけど、もうちょい早めに目ぇ覚ましてくれたらよかったかもな〜😂
【まとめ】
映画やドラマでもなかなか見かけんような“復活劇”が、実際にあったなんて……。
おじいちゃんが元気に目を覚ましてくれて、ほんまによかった。
それにしても、「死んだと思ったら生きとった」って、冷静に考えたらだいぶインパクトある事件やわな。
笑い話にできる奇跡の復活──これもまた、人生やなあって思わせてくれるエピソードでした。
元ネタ参考:"95-year-old man declared dead wakes up during funeral ceremony"|Times of India(英語)