ゲームと現実がふわっとつながるあの感覚、豊かな発想にキュンとした人も多かったみたいやで🍀
※この内容は、SNSで話題になったエピソードをもとに構成しています。実際の報道記録は確認できていない場合があります。あくまで“びっくり話”としてお楽しみください。
【びっくり①】リアルの世界でマイクラっぽいってナニ?! ネット民大興奮!
「え、これマイクラやん!?」って思わず声出たんは、私だけやなかったはず。
2024年10月12日に、マインクラフト日本公式(@minecraftjapan)が投稿した一言がコレ👇
「現実世界で見たマイクラっぽいものをシェアして…」
これがめちゃくちゃおもろくて、SNSが一気に“ブロックの世界”みたいになってったんさ!
たとえば、レンガ造りの建物に、きれいに区切られた花壇、タイルの床に真四角なブロック壁まで……
「こんなん、ワールドの初期スポーン地点やん」て言いたくなるような写真がわんさか出てきたんよ。
コメント欄には
- 「バイオーム感すごい🤣」
- 「リアルにゾンビ湧きそうな森見つけた」
…みたいなノリのリプがいっぱいで、もうマイクラ好きにはたまらん空間に。
ゲームの中の話やと思っとった“マイクラっぽさ”が、まさか現実世界に転がっとるなんて…。
「なんでこんなもんまで四角いん!?」って言いたくなる発見もあって、見とるだけでめっちゃ楽しかったわ〜✨
企業アカの一声で、みんながゲームと現実の境目をふわ〜っと飛び越えてく感じ、ほんまに“マイクラっぽさ”の魔法やな〜って思ったんさ😊
【びっくり②】思わず投稿したくなる発見が続々!
投稿で呼びかけとったのは、「マイクラっぽい現実の風景を教えて~」ってシンプルなもんやったんやけど、それがまた絶妙やったんよ!
「え、マイクラっぽいってどゆこと?」って首かしげながらも、公園で見かけた四角い石畳とか、カフェの植木がキレイにブロック状にカットされとる写真とかが、どんどん上がってきたんさ〜📷✨
中には「この花壇、完全にネザーゲート前の地形やん!」みたいなガチ勢の投稿もあって、コメント欄はまるで“現実バイオーム探し隊”やったわ(笑)
でな、それを見た別の人が「うちの近所もマイクラ感あるで!」ってまた投稿する…っていう連鎖が続いとったんよね〜。
その感じが、まるでSNSが“探索モード”になっとるみたいやって、見てるだけでワクワクしたんやわ😊
企業側が投げたちょっとした問いかけに、みんながどんどんのっかって、気づけば小さな発見の連続になっとるって、なんかええよなぁ〜って思ったんさ✨
【びっくり③】ゲームとリアルの間をつなぐ、ユニークな発想力!
なんでここまで話題になったんか、ちょっと考えてみたんやけど…
やっぱり「ゲームと現実をつなげる」って発想がピカイチやったんやと思うんさな✨
ゲーム好きにとっては「この建物、なんかマイクラやん?」っていう視点がまず楽しいし、ふだん気にせんような風景も、「これブロックっぽいかも?」って見直すキッカケにもなるやん?
それに、SNSで投稿するのってハードル高そうに見えるけど、こういう企画は“正解がない”ぶん、気軽に「私も投稿してみよかな〜」って気持ちになれるんよな😊
ほんで、ただの宣伝ちゃうで?
「ユーザーと一緒に遊ぶ場」を作ったっていうのが、ほんま上手い!
私なんて、「あれ?うちの近所のコンビニのタイル、めっちゃマイクラやん…!」って思いながらスマホかまえてもたわ(笑)
こういう「気づきの楽しさ」って、何気ない日常をちょっと楽しくしてくれるから…そらバズるよなぁって思ったわ🌱
「うちの街、マイクラ化しとるやん!」って思わず口に出たわ(笑)
いやいや、よう見たらただのレンガやったんやけどな?でも、そう見えてまうのがマイクラの魔力なんよな〜。
それにしても、「ユーザー参加型で盛り上げる」っていう企画、ほんまにうまい! ただ写真投稿するだけで、みんなでワイワイできるなんて…私も混ざりたくなるやん!
まとめ
ネットで流行るって、こんな“ゆるい発想”がいちばん説得力あるんやな〜って実感した話やったわ。
マイクラの世界観を現実の風景で見つける試みが、ゲームファンだけやなく、写真好きや建築好きまで巻き込むっていうのがほんまおもしろいんさ😊
もっとこういう“参加型企画”が続いたら、SNSも新しい発見で溢れそうやね!
※本記事は、マインクラフト日本公式Xアカウント(@minecraftjapan)の2024年10月12日の投稿をもとに構成しています。投稿の詳細はこちら → https://x.com/minecraftjapan/status/1844996424196555076 (※例)
コメントする