「ちょっとくらいバレへんやろ」──
そんな軽いノリで投稿された一枚の写真が、まさかお店を閉店に追い込む事態になるなんて、本人らも夢にも思ってへんかったやろな。
2013年ごろから続出した、アルバイト店員による“バカッター投稿”。
中でも衝撃やったのが、業務用冷蔵庫の中に入って写真を撮る若者たちの姿やったんさ。
ピースしながら笑顔で冷蔵庫の中──
その“おふざけ写真”がネットで拡散されるや否や、
「食品衛生的にありえへん!」「即刻閉店しろ!」と大炎上!
その結果、ほんまに閉店になってまった店舗も出てきて、
「悪ノリじゃ済まされやんぞ…」と全国に衝撃が走ったんよ〜💥
今回はそんな、“SNS投稿で人生詰む”危うさを体現した実例として、
冷蔵庫バカッター事件をじっくり解剖していくで!
※この事件は2013年ごろに実際に報道された内容をもとにしています。
【やらかし①】「映え」のつもりが一発アウト!冷蔵庫の中でピース!?
2013年、問題の投稿がSNSに上がったのは、とあるチェーン飲食店の厨房からやったんよ。
写っとったんは、業務用冷蔵庫の中にすっぽり入りこんだ若者が、にっこり笑顔でピースしとる写真──
しかも、制服姿のまんまでやで!?
もうその時点で「アカンやつ」感バリバリなんやけど、
その写真が投稿されたSNSのコメントには「うちのバイト楽すぎw」「冷たくて気持ちいい~」みたいな軽いノリ。
本人ら的には、ただのおふざけ&“映え”のつもりやったんやろな。
でもな、それを見たネット民が黙ってへんかった。
- 「食品を扱う場所で、ふざけんな」
- 「ありえへん。こんな店、もう行きたくないわ」
- 「衛生管理ガバガバすぎるやろ」
…と、コメント欄は瞬く間に炎上の火だるま状態に🔥
そして投稿された写真が拡散されるにつれて、店舗名まで特定されてもうて、
ついには“閉店”に追い込まれる店舗まで出てきたんやわ…。
しかも、この件が報道されたことで、
「うちも過去にやっとった」「実は別店舗でも…」みたいな“自爆投稿”が続出!
ネットでは「冷蔵庫芸人」「炎上四天王」なんて皮肉られとったけど、
それどころやない、企業やお客さんにとっては大迷惑な話やったんよな💧
【やらかし②】「真似するバカ続出!?」全国に広がった冷蔵庫ブーム…
1件の投稿が炎上して閉店になった──
それで終わるならまだしも、そこからが本当の“バカッター祭り”の始まりやったんよ…。
というのも、冷蔵庫に入った写真がネットニュースやテレビで取り上げられたことで、
なぜか一部の若者の中で、「うちもやってみよ」「話題になるかも♪」って謎の流行になってまったんさ。
その結果、コンビニ、焼肉チェーン、ラーメン屋…と、
全国の店舗で“冷蔵庫に入って写真撮るバイト”が続出💥
どこかで「SNSで目立ちたい」「ウケたい」「バズりたい」って気持ちが先走って、
**「マジでやったらアカン線」**を平気で越えてもうとるんやろな…。
しかもそれ、写真1枚や動画数秒のために、
・お店は炎上
・企業は謝罪
・バイトは解雇
・親まで土下座しとる事例も…
って、いろんな人が巻き込まれとるのに、
やってる本人たちは「ネタになったからOK」とか言うとる始末。
ほんでまた、ネットって残るやろ?
たとえアカウント消しても、スクショが延々と拡散され続けるんよ…。
せやから将来的に就職しようとして「名前検索」で見つかってまうケースもあるんやて💦
たった一枚の写真で、人生に“冷や汗モノの影響”が残る。
ほんま、冷蔵庫どころか背筋が凍る話やで…😨🧊
【やらかし③】閉店・炎上・ルール改定…“バカッター”が社会に残した爪あと
この“冷蔵庫バカッター騒動”、いっときの炎上ネタやと思われがちやけど、
実際には社会全体にいろんな変化を引き起こしたんさ。
まずな、実際にバイトの“悪ふざけ投稿”が原因で、

フランチャイズ店やのに「本社が謝らされる」ってパターンもあって、
真面目に働いとる他の従業員にまで迷惑がかかる事態になってしもたんさ。
ほんでそれ以降、企業側も黙ってへんくなった。
バイト採用時に「SNSへの投稿に関する誓約書」を書かせたり、
厨房やバックヤードに監視カメラを導入したり、
「ふざけたら人生詰むで」っていう空気が一気に強まったんやわ。
さらに、ニュースやワイドショーでも連日取り上げられたことで、
「バカッター」って言葉が定着したり、
ネットリテラシー教育の教材にまで使われる始末!
まさか本人たちも、自分の行動が中高生の道徳の授業に登場するとは思ってへんかったやろな〜😅
でもな、これが現実なんよ。
“軽いノリの一枚”が、取り返しのつかん一撃になる時代。
冷蔵庫で涼んだつもりが、自分の人生まで凍らせることになってもうた…って感じやな🧊❄️
冷蔵庫に入ってピースて…いや、**なんでそこ選ぶ!?**
あんたの涼みたい気持ちは知らんけど、**食材が入る場所やさかいな!?**
おふざけのつもりでも、**お店は閉店・バイトは解雇・親は土下座…って代償デカすぎやろ💦**
SNSで“バズった”代わりに、“人生凍らせて”どうすんの〜🧊📱😱
📝まとめ|“冷蔵庫でピース”が招いた、笑えん結末…
今回のバカッター事件、
冷蔵庫に入ってピースしただけ…って言いたかったんかもしれへんけど、
**その「だけ」でお店が閉まって、人生まで冷えっ冷えになったんやで?**😱🧊
ちょっとウケたい」「バズりたい」──
そんな軽い気持ちで投稿した一枚が、
一瞬で大炎上&全国ニュースに飛び火する時代やからこそ、
ほんまに気ぃつけなあかんって痛感させられるわ…。
SNSって便利やし楽しいけど、
間違えたら“世界に晒される爆弾スイッチ”にもなるってこと、忘れたらあかんやつやな。
冷蔵庫は食材を冷やすとこ。
人間が入るもんやないでな~💧
ほんま、あったかい人間関係と、冷たいお茶だけで十分やわ🍵❄️
次回もまた、笑ってツッコめるけどちょっと考えさせられる、
“おバカすぎた実話”を紹介していくさかい、楽しみにしとってな〜🎵
📅 報道年:2013年
🔗 元ネタ参考:
-
「若者はなぜ冷蔵庫に入りたがったのか 『バカッター』『バイトテロ』で大騒ぎ」|J-CASTニュース(2013年12月30日)
-
「冷蔵庫に入りバイト先を閉店に追い込んだ学生 人生に悩み中」|NEWSポストセブン(2013年8月29日)
-
「ステーキ店員が冷蔵庫に入り写真撮影 『ブロンコビリー』が謝罪」|ITmediaニュース(2013年8月6日)
コメントする