開幕初日は大行列&ごった返しやった万博も、まさかの翌日は“来場者5万人”でガラッと様変わり!
あれだけ賑わっとったのに…って声もあるけど、逆に今の平日、**めっちゃ“穴場”やない?**って話題になっとるんさ😳✨

たしかに、ディズニーと同じくらいの人数であの広さやったら、ゆっくり見て回れるし、今のうちに行っとくのが正解かも!
もちろん土日やGWはまた混雑しそうやけど…今なら“並ばず満喫”も夢やないで💡


※この内容は2025年4月中旬に報じられた来場データをもとに構成されています。

万博



8 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:53:38.25 ID:Vvxi3vLv0
>>1
・引火性ガス大量発生
・並ばない万博というデマ
・開幕に間に合わない複数のパビリオン建設
・開幕から無料学徒動員による客数水増し
・空飛ぶクルマという嘘しかも有人飛行じゃない
・税金中抜き工事手抜き
・誰得木造リングと史上最悪コスパトイレ
・スマホがマストなのに会場が圏外
・廉価な外国食に対してボッタクリな日本食
・55年前の万博と同じ展示
・工事未完了のまま同じ人工島内でギャンブル場建設着工
・会場のみならず最寄駅まで利用制限

大阪ローカル万博が害悪でしかなくて草不可避




80 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 14:00:58.99 ID:+H+Qsxdj0
>>1
ps://i.imgur.com/20MKyd2.jpeg

5時間待ちは日本の伝統的な文化です
嫌なら日本から出ていけばいい☺🇯🇵⛩
ps://pbs.twimg.com/media/GYxTuOrbQAEwJBW?format=jpg&name=medium

6 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:53:23.04 ID:lWsWa/e50
俺は行きたいからもっと過疎ってくれ!

7 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:53:25.97 ID:35IBb65i0
>運営スタッフなど関係者1万7千人を加えた総計は6万8千人だった。

これやな

32 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:56:54.27 ID:AN1Ge9Uu0
>>7
ひるおびがこの数字使ってたし報ステは初日14万人とか言ってたし
大本営は関係者モリモリの数字を使うことにしたのかw

98 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 14:03:13.12 ID:XxG/94vv0
>>7
毎日スタッフを10万人雇えば目標達成できるな

9 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:53:52.41 ID:5u9DqIVX0
初日で半数以上も壊れたトイレは直ったの?


https://x.com/xidoli/status/1911295693404446725
もうトイレの半分くらいは壊れて使えなくなってた

x.com/naoko705_1013/status/1911277743540752681
万博なう
目の前でトイレ破壊された😅

このトイレは入り口と出口が別なんですが、それが掲示されてないので「いつまでも出てこない」と勘違いした人が扉破壊してた😂

あーだから初日なのに使用中止マーク多いんだ

16 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:54:38.89 ID:35IBb65i0
>>9
世界大戦後の世紀末を描いた万博だったらもっとヒャッハーしたかもな

11 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:54:08.04 ID:ZWEVVzj00
キャッシュレスなんか高齢者来ないのに

25 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:56:04.25 ID:jKrwBCnU0
>>11
交通系ICカードくらいは持ってるだろ?

52 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:58:37.82 ID:ZWEVVzj00
>>25
それで行けるの分かってるのかね

13 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:54:31.00 ID:Qp/TvLCX0
大盛況やないか

17 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:55:11.12 ID:fynTeiPZ0
【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★647 [931948549]
https:
//greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1744686011/

18 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:55:34.80 ID:4PNj1OO+0
そりゃ平日だし当然だろ
パビリオンも全部できてないし普通は完成後に来るわな

41 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:57:39.22 ID:uA1TPhY30
>>18
つまり昨日来場した人たちは普通じゃないと

63 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:59:43.48 ID:4PNj1OO+0
>>41
初日行く人は初物好きという特別な嗜好を持った人なのは間違い無いでしょ

19 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:55:34.99 ID:MSiWDIcD0
そりゃ日曜と月曜比較したらそうなるんでないの?

20 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:55:36.49 ID:bb6bSeu80
少なっ!
赤字じゃん

21 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:55:42.10 ID:/QafIcr50
チケット売れていない、行きたくないという意見多数
本当だったんだな

22 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:55:50.75 ID:YabQKbP70
5万人でも大成功やと思うわ
なんか開幕日の人数なんてキャパオーバーしすぎやろ
くら寿司が数百分待ちとかおかしすぎる状態
 
一日3万人きたら成功やと思うね

23 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:55:55.54 ID:+BE3IqPQ0
スタッフ多過ぎやろww

24 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:56:00.69 ID:tEQ1YdvA0
そもそもキャパがないんだろが、脳みそ維新か

26 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:56:14.70 ID:qqsQdfPL0
ネットで大成功だって叫んでる暇があるなら現地に行ってあげなよ

27 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:56:27.66 ID:35IBb65i0
「太陽のリング」と命名すべきだった

28 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:56:28.86 ID:eki2o2kM0
愛知万博とミラノ万博に行った経験から言わせてもらうと万博なんかそう行けるもんでも無いから行った方がいいよ
機会逃すと2度と行けないもんでどんな形であれ思い出になる

29 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:56:34.53 ID:ht2yBWr50
興味ないから行かん

30 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:56:40.16 ID:eQ/+LrVH0
ボンバーマン2号くるで👹💣

31 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:56:51.61 ID:DyCNQqnr0
まだパビリオンも半端だし行くなら開催初期のトラブルの対策がされた辺りのタイミングでいいよね
俺は行かんけど

33 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:56:59.95 ID:xuoOAbNa0
少ししたら盛り上がるんじゃね

34 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:57:00.11 ID:dsiNfEUR0
今日は25000人ぐらい?

35 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:57:01.46 ID:HPuNkpa+0
初日の豪雨・暴風のなか
何時間も並んでた人たちは
二度と行かないんだろうな

36 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:57:09.21 ID:XbMO0OA80
平日でも15万人来ないとだめなのか
あの食事の料金といい散歩するには高すぎる

37 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:57:10.91 ID:8+E21H3m0
平日だから

38 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:57:15.22 ID:xio1wGVb0
スタッフが1万7千もいるのが驚きだよw
従業員一人当たり客5人?
ど田舎のコンビニかよ

39 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:57:17.46 ID:35IBb65i0
ふつうに70年の大阪万博完全再現のほうがよかったのでは…

42 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:57:39.68 ID:QP9kVLJH0
運営スタッフをもっと動員しろよ

43 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:57:47.45 ID:3pWmurPY0
ワラタ

44 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:57:52.14 ID:V4rYIYLZ0
動員終われば…

45 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:57:57.91 ID:1oKBtzJV0
インバウンドの方たちもこんなとこ来るより奈良の鹿を選ぶだろ

62 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:59:36.87 ID:tEQ1YdvA0
>>45
せんべい代200円ですむしな

86 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 14:01:36.39 ID:1oKBtzJV0
>>62
万博入場料分だけ買えばもう日が暮れるまで楽しめる

83 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 14:01:19.75 ID:1Ne5mepa0
>>45
近くにアウトレットあるからそっち

46 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:58:14.70 ID:PbFnRr4C0
東京オリンピックに比べたら、投入される税金は僅かだけどな

55 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:59:02.86 ID:8qQakCSe0
>>46
東京五輪3.7兆
大阪万博13兆

73 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 14:00:26.26 ID:PbFnRr4C0
>>55
会場設営費が3千億円未満なのに、13兆円ってなんの数字だ?

47 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:58:14.98 ID:mlVUE8ap0
カジノで確実に不幸になる人間が出るのに
万博で浮かれてる人の気が知れない
祟られたいのちの墓場だよ

96 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 14:02:38.51 ID:eki2o2kM0
>>47
カジノて身分証明書が必要でドレスコードもあるしそこいらの競馬場やパ*屋にいるような貧乏人が行ける場所ちゃいますよ

48 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:58:23.77 ID:4PNj1OO+0
逆にGW期間中は1日15万人ぐらい来て地獄を味わうんだから

90 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 14:02:09.13 ID:292JpJiw0
>>48
俺はGWも来ないと思うんだよね
まずホテル代がおそらく一人数万になると思うし
アクセスが悪く殆どが並ぶ時間。
貴重なGWにそんな金使って並びに行かない。地元の人間くらいじゃないか、行くのは

97 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 14:03:06.52 ID:1Ne5mepa0
>>48
USJ、海遊館、りんくうアウトレットに行くから無問題

49 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:58:28.35 ID:kEr1b9p+0
一度みそがつくと人は粗探しをしたくなるからこれからもいろんなネタが発掘されるやろな

51 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:58:37.64 ID:gk8+iTBq0
維新「やったもん勝ちや」

54 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:58:55.99 ID:hrp7tLPZ0
初日の14万人もスタッフと運営関係者抜いたら11万人じゃねーか、せこい手使って数字水増しするなよ

56 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:59:07.18 ID:9ElmxyJI0
これ半年やるんだろ?
昨日バカみたいに並んだ人がバカみたいじゃないか

68 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:59:52.67 ID:MtA6DT6D0
>>56
天気予報は完全に雨だったのに
わいも諦めてテレビで観てた

57 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:59:12.43 ID:zVsv15Gc0
1日22万人想定じゃなかった?

58 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:59:12.49 ID:WzUXEBH+0
5万人×184日=920万人  ←2日目
10万人×184日=1840万人 ←これ以下だと運営費が赤字になる
12万人×184日=2208万人 ←初日の大行列地獄
15万人×184日=2706万人 ←2820万人の計画で開催誘致
22万人×184日=4048万人 ←最大

59 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:59:18.65 ID:0yx9hGW70
ちなみに6400万人が来場した
70年万博の初日は5万人だった
こんなもん開催期間が半年あるから
みんなのんびりしてるんよ
開催後半になると出足が加速していくんだよ
70年万博も花博も愛知万博も
前半は来場者数は少なめで推移するもんよ

61 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:59:27.01 ID:XbMO0OA80
というか11まんでもキャパオーバーなのに15万人来る計算とはやはり希望的観測によるガバガバな見積もりでやってるんやなあ

76 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 14:00:51.80 ID:cKZjhfng0
>>61
維新の本当の想定は22万だぞ
15万は赤字にならないライン

64 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:59:45.96 ID:TWQLVYkX0
行ったら負けのイベント

65 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:59:48.45 ID:MQ/CQs060
どうすんだこれ?
誰が責任取るんだ?

66 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:59:49.35 ID:hPzWJ2nv0
平日じゃねえか

67 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:59:52.18 ID:Ez/K05DJ0
人集め出来るアイドルやバンドを招へいすれば?
期間中に招へいが決まってるのはあるだろけど毎日くらいで呼べばそれぞれのヲタが集合するよ

69 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:59:54.60 ID:1oKBtzJV0
奈良の大仏殿の方が巨大木造建築物としても見る価値あり

70 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 13:59:56.66 ID:bJ27iPdn0
想定入場者平均15万人最大22万人/日
損益分岐入場者数10万人/日
5万人は少なすぎる

71 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 14:00:13.34 ID:eki2o2kM0
予約数からみた今度の土日の予想来場者数は20万人だしGWやお盆になれば30万人は来る
愛知万博も入場者数尻上がりだったし始まったばっかりの平日で一喜一憂しなくてよ

92 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 14:02:31.46 ID:bJ27iPdn0
>>71
「本当に20万人来たらどうすんだよ」と関係者は頭抱えてるぞ

72 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 14:00:21.65 ID:farSw9k+0
愛知万博のときにペルーのインカコーラ飲んだけど
駄菓子屋で売ってるような黄色い液体が異常な値段で
万博って恐いなって思った

74 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 14:00:36.10 ID:sPUKuOA60
トイレ直った?

75 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 14:00:40.40 ID:+BE3IqPQ0
今日午前中も西日本は大雨だったけど
大阪は?

82 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 14:01:05.37 ID:MtA6DT6D0
>>75
降ったり止んだりで寒い

78 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 14:00:55.90 ID:BDaW1/uO0
前売り1170万枚(目標前売りは1400万枚)
開幕1日目 11万9千人 東ゲート入場最大2時間待ち 西ゲート入場0分 回転寿司最大待ち時間500分
開幕2日目 5万1千人  東ゲート入場午前中は数十分待ち 西ゲート入場0分
なお損益分岐点1800万人≒1日10万人

あと800万人 最低1日44000人以上当日券で来てもらわなければ大赤字確定なのだが
当日券7500円 ALLキャッシュレスで年寄り客が来てくれるのか?

79 警備員[Lv.9][新] :2025/04/15(火) 14:00:57.08 ID:ES/bl6uw0
それでも捌き切れなかったんだから更に半減するしかないな
ドミノ倒しとか悲惨だぜ

81 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 14:01:05.31 ID:l1PV2ki30
入場に5時間
飯に2時間
トイレに2時間
退場に2時間
これだけで計11時間か
行くなら来場者が減ってからだな

84 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 14:01:21.38 ID:7oAcwQIq0
万博の唐揚げ弁当1000円
https://pbs.twimg.com/media/GohtCobX0AA-_rE?format=jpg&name=900x900


これ拡散しまくってるの結構致命傷だと思うw

89 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 14:02:05.63 ID:fynTeiPZ0
>>84
刑務所のほうがマシレベル

91 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 14:02:23.54 ID:1Ne5mepa0
>>84
コンビニ500円弁当レベルじゃん

93 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 14:02:34.91 ID:80AU/ciI0
>>84
高すぎるわ
いくら観光地価格とはゆえ

85 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 14:01:27.78 ID:YpT39azc0
休日の半分程度なら結構居る方だろ
なんやかんやで人は来るんだな

87 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 14:01:58.70 ID:bb6bSeu80
今日は年金支給日なんだから
もっと入るはず

88 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 14:02:03.48 ID:o4FoSmzc0
5人に2人以上がスタッフ・・・
つまり濃厚な接客サービスが期待できる、と・・・!?

94 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 14:02:35.18 ID:KLcpmNtE0
20年前より気温3~4度高いんだから夏と9月の追い込みは以前ほどにはならんよ

95 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 14:02:38.22 ID:Fwu8Uid/0
2万人来ればいいだろ

99 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 14:03:33.89 ID:mlVUE8ap0
ライブカメラ、14時なのに閑散としてる…
日経平均より先に3万割れの可能性があるな

100 名無しどんぶらこ :2025/04/15(火) 14:03:37.49 ID:qxR2iZYT0
五万人は休日の地方ショッピングモールに負けるくらいかな



💬私のツッコミポイント|ちょっと言わせてもらうわな

 来場者数が半分以下って聞いて「えっ!?」ってなったけど、そもそも1日目に11万人も来とったってのがすごすぎたんちゃう?😅

それにしても、毎日の数字に一喜一憂してるの見てると、なんか“数字で叩かれる前提”みたいでちょっとかわいそうになってくるわ〜💦
 5万人でも普通に多いはずやのに、「減った減った」って煽られるのも気の毒やわ。 もっと「今はゆったり見れるチャンス!」みたいな前向きな発信も増えてほしいな〜
🍀