「万博、帰り道が地獄ってマジ…?」って、SNSでも大荒れやけど、よう考えたら初日&雨って時点で、**混雑はある程度予想できたんちゃう?**って思ってまうわ💦
日曜で子連れも多かったやろし、チケットの関係でどうしてもこの日!って人もおったんやろけど、それでも「雨具も準備なし」「待機場所もなし」やと、そりゃ修羅場にもなるよなぁ…☔

でもな、ほんまに怖いのは“これから”ちゃう?
真夏には35度超えの日も出てくるし、熱中症や混雑の対策、ちゃんと考えといてくれやんと…
夢洲みたいな海沿いは、暑さも風もエグいし、急な悪天候も多いしな~😣

今はまだ“ずぶ濡れ地獄”やけど、次は“熱中地獄”にならんように祈るしかないかも…💦

混雑


1 少考さん ★ :2025/04/13(日) 23:33:07.05 ID:tWG3ay1E9
「万博は帰りが阿鼻叫喚の地獄」著名建築エコノミストが注意喚起「ずぶぬれの群衆。怒鳴り声…」 - 社会 : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/general/news/202504130001077.html

2025年4月13日18時5分

テレビ出演でもおなじみの建築家エコノミスト森山高至氏は13日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、この日開幕した大阪・関西万博を訪れたことを報告した上で、「万博会場は帰りが阿鼻叫喚の地獄です」と記し、注意を喚起した。

森山氏はXで、いくつかのパビリオンの建物に関する感想や、大屋根リングについて、写真付きで言及。一方で「万博会場は帰りが阿鼻叫喚の地獄です。ずぶ濡れの群衆。怒鳴り声、警察の拡声器、何も聞き取れず。嵐の中に立ち尽くす身動き出来ない人々。帰宅時間に向かい今からさらに増える群衆。なぜか消防車が何台も走って行った」と記し、(略)

※全文はソースで

※前スレ (★1 2025/04/13(日) 18:41:18.40)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744546183/




13 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:37:06.50 ID:BeI/laLf0
>>1
万博アンチ(朝敵)大敗北の歴史は今日から始まった
荒天にも関わらず特に問題も起きず、入場次の電波問題は対策で解決が決定
アンチはもう自分でテロ起こすくらいしか勝ち目ないね
人生も5chでもボロ負けだからと言ってテロとか起こすなよ?

14 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:37:10.35 ID:DlleKYoS0
>>1
にしても大変な初日だったな。
関係者の皆さんそれと入場者の皆さん
どうもお疲れ様でした。

今日はゆっくりお休み下さい。

なーに会期は184日。
難産の子は健やかに育つ。

最後は笑って大団円と行きましょう!

19 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:38:22.36 ID:6W3DppyO0
>>14
盛大な花火で祝福や!

2 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:33:47.39 ID:xMXuS8Wp0
これは温室効果ガスが必要だな

3 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:34:25.46 ID:6W3DppyO0
>>2
メタンあるやんか

58 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:47:10.19 ID:naaHXqfE0
>>3
豊洲市場か

5 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:34:38.08 ID:mJJnVstU0
空天気悪い時の屋外イベントは全部そうだろ

7 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:35:12.56 ID:wgL+Bpiy0
建設費1500億と運営費1100億で3600億は必要だから
一人1万円使うとしても
3600万人ぐらい入らないと赤字

期間は半年だから180日で割ると
毎日20万人来ないと赤字になる

11 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:36:29.00 ID:6W3DppyO0
>>7
細けえことは気にすんな

8 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:35:56.21 ID:QY/Ivp4O0
日本が何故三流国に転落したのか

答えはこの万博で発見できそう

10 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:36:08.17 ID:pv5hZIxI0
土人に八つ当たりされたボランティアが早速逃げたしてそう

12 ハンター[Lv.162][木] :2025/04/13(日) 23:36:45.59 ID:/ANm9+im0
森山氏のポスト
読ませるな

15 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:37:14.65 ID:6W3DppyO0
>>12
文字が書いてあるからな

17 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:37:26.22 ID:wSWdYrnF0
金払ったカモにハラスメントする維新
赤字分はハラスメントもとぴこを使って兵庫県の金で補填するんやろなー

20 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:38:27.87 ID:TlByMHPL0
開会前からヤバい情報てんこ盛りに出てたのに何で行っちゃうかね?

21 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:38:51.02 ID:djyJWyVh0
トイレ破壊されたら機能停止か

22 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:38:56.39 ID:1FBOrHo60
これだけ準備期間があった万博でさえろくに運営できないんだから、国政なんてもってのほかだよな

維新、お前のことだ
日本人の血税を無駄遣いしやがって

78 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:51:02.52 ID:NqdXk39O0
>>23
生野菜が高いのかな

100 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:54:27.14 ID:6W3DppyO0
>>78
名古屋コーチンつこてんやろ

25 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:39:26.79 ID:u7xrHjBD0
有り金全部落とすまで素直に帰すわけありまへんがなwww

27 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:39:59.83 ID:0HvergVf0
今日は雨だと
特に西日本は雨だと何日も前から言ってたのに
立地も風の影響を受けやすいと分かる場所なのに
レインコートはまだしも傘すらない人たちはなんなんだ
混雑するところ行ったことないのか
帰ることもままならない陸の孤島とか可哀想に
徒歩で出られないから陸の孤島ってかマジで島

43 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:42:08.59 ID:6W3DppyO0
>>27
日本が島なんだ
気にすんな

28 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:40:03.29 ID:NdBZC4Am0
そりゃ、大阪メトロ中央線の貧弱な車両だと、結果が目に見えるわな。

39 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:41:23.81 ID:6W3DppyO0
>>28
車両にプロテイン飲ませればエエがな

32 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:40:25.95 ID:oryNTQg80
初日に行ってレポートしてくれて助かるw

33 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:40:29.21 ID:wSgC1tq20
「並ばない万博」イコール「行かない万博」だよ
いい加減過去から学べ

34 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:40:34.28 ID:vNobT0460
地獄だな

46 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:42:48.69 ID:6W3DppyO0
>>35
細けえことは気にすんな

36 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:40:51.45 ID:n0A3lGI90
これ維新の支持率下がるわ
斎藤は知事を辞職することになるわ
関西大混乱になるんじゃね

59 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:47:37.13 ID:aOVvDaes0
>>40
ドラクエだって並んで買うし
モンハンなら仕事休んでも遊ぶだろ
イベント好きなら初日抑えるのは当然だろ

俺は全部避けるけど

42 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:42:06.56 ID:wSWdYrnF0
サマソニにしろロキノンにしろ運営が真面目にやったら高い品質のサービスを提供出来る日本なのに維新のおかげで世界の恥晒し

44 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:42:31.65 ID:gKn7huyB0
みんな地下鉄の方に集中してて大混雑
バスは空いてて楽々で帰れたらしいが

45 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:42:44.61 ID:+BnfRGe20
これ、壊れた所はすぐに直していくつもりの筈だよね

いつもどっか工事してる状況になるんじゃね

48 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:43:33.61 ID:u7xrHjBD0
無理に帰らず会場近くのホテルどうでっかwww

51 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:45:00.82 ID:6W3DppyO0
>>48
テントあるから快適だね
焚き火が捗る

49 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:43:33.60 ID:9wLI0Ujm0
万博っていうレベルじゃねぇぞ!

50 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:44:48.46 ID:MOZa8bkU0
何故この立地なのか?
地盤改良で永遠に中抜き出来ると思った
とかなんだろうな、
何だと思っているんだろう

64 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:48:58.53 ID:0HvergVf0
>>50
そういえば
荒れがちな竹林を管理してる会社が常に生えた物しか切らないそうで
地中に根を張ってるから文字通り根こそぎ処理しないと竹林の問題は一生解決しない
契約し続ければただただ儲かる
行政ともズブズブなのかなんなのか…
竹林が雪崩防止になってるなら意味はあるかもしれないが

66 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:49:11.55 ID:ZcJuqhGB0
>>50
ごみ埋め立てが最初の目的。愛知にもそんな島があるわ。碧南市に。

52 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:45:36.65 ID:OIu9A7ON0
気温上がってきたら爆発しそうだな

56 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:46:37.79 ID:6W3DppyO0
>>52
芸術は爆発ぞ

53 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:45:39.43 ID:u7xrHjBD0
行列で待ちができるのは利用者が考えて行動しないからちゃうんですかね
万博運営は完璧でっせw

54 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:45:54.78 ID:wSWdYrnF0
こんなんじゃ万博跡地でやろうとしてる1番の目的のカジノも一瞬でオワコンやろ
実際ラスベガスも人入ってないしトランプのお陰でインバウンド客も減るだろうし

55 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:46:18.69 ID:djyJWyVh0
いっそもうなーんも気にしないで荒れるに任せた方がええって
議員は楽だし、金もかからんし、野次馬は楽しめるし

57 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:46:56.15 ID:ZcJuqhGB0
スマホ繋がらんて本当?ニュースで見て噴いたわ

74 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:50:24.83 ID:0HvergVf0
>>57
14万人が一斉に接続するテストやってない*w
臨時の基地局みたいなのいっぱい用意しないと

84 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:52:06.05 ID:zB6KSn9i0
>>74
コミケやフェスみたいな前例は腐るほどあるのになんで対策しなかったんだろうな
待ち時間が長い分余計にスマホ弄るやつ多いのも予見できたろうに

87 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:53:01.21 ID:6W3DppyO0
>>74
ちゃんと5万人で繋がらんとテストランで事前にチェックしとる
なんの問題があるんや?

60 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:48:00.02 ID:uVnyn1dv0
中抜きした後のことなんて知らんがな

62 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:48:41.15 ID:djyJWyVh0
スマホ()そんな庶民臭いもんいらんわ
万博なんだから未来衛星電話とかあるんやろ、ないの?

79 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:51:05.41 ID:o9845lYA0
>>62
バナナがゲル状になるようなやつかな

63 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:48:55.26 ID:5IAbuDNh0
建築家エコノミスト。。

67 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:49:19.80 ID:Xhjj4hlX0
万博行ったけど楽しかったよ。
朝から夜まで一日中がっつり楽しめたし、ネガキャンに惑わされずに百聞は一見にしかずで一度行ってみて欲しいな

76 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:50:48.30 ID:6W3DppyO0
>>67
帰っちゃったの?
もったいない

68 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:49:31.84 ID:OG/NcF9o0
最初からわかってた事
完璧だと思ってたのか?
世の中そんなに甘くないぜ

71 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:50:04.56 ID:C2thAXPG0
万博はサバイバル

岡本太郎です

72 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:50:05.09 ID:RZWJeGZ40
開幕初日に楽しんできといてネガティブキャンペーンかよ

73 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:50:05.41 ID:vt5wA/ca0
そらこんなグダグダで何が起こるのかわからん万博なんか金輪際無いんだから行かなきゃ損だろ
殆どアドベンチャーな体感型イベントだよ

77 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:50:52.13 ID:naaHXqfE0
意外にも好評だからエコノミストは焦ってる
地獄じゃないと明日からの仕事が無くなるからね

95 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:53:53.14 ID:6W3DppyO0
>>77
駅そばうめえからな

80 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:51:45.67 ID:1DluRHut0
ユーチューバーの見れば
帰りも多いけど増便が凄いからけっこうスムーズにさばけてたよ

81 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:51:46.20 ID:m4YKAhFD0
雨降る日に傘持ってなかったらそりゃ濡れるだろ

82 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:52:00.46 ID:vwX4GAJk0
今日ずっと行った人たちが愚痴を言って、なぜか行ってない人たちがその行った人の書き込みを批判するっていうの何度も見た

83 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:52:01.80 ID:aOVvDaes0
あら捜しみたいのするのには楽しいかもな
警備の穴突いて住み込むとか

85 警備員[Lv.14] :2025/04/13(日) 23:52:43.80 ID:fZRpgGXk0
オールドメディアは報道しないが
大阪万博は半分カジノ建設だ!!
2030年大阪カジノ建設だ!!!
マフィアが来て治安悪化!!
公金チューチューでカジノ建設だ!!

92 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:53:43.47 ID:naaHXqfE0
>>85
いやずっとしてたけど

98 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:54:17.85 ID:C2thAXPG0
>>85
カジノの収益でベーシックインカムしようぜ

86 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:52:55.15 ID:OG/NcF9o0
スマホなど必要ないだろ
1970年の万博はスマホなくてもみんな楽しんでた

88 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:53:20.53 ID:vt5wA/ca0
14万人14万人言うけどそれ当初の目標なだけだろ?今日実際何万人来たわけ?10万すら超えてないんじゃないの?実際は

89 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:53:33.15 ID:WdcwfffR0
万博大絶賛するバイト少なくね?ここも中抜きしたんか維新

90 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:53:40.39 ID:o9845lYA0
カッパくらい持参しろ

91 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:53:43.09 ID:djyJWyVh0
あのリング人載せたらあかんと思うわ
重みで少しづつ低くなっていくと思うで

93 警備員[Lv.13] :2025/04/13(日) 23:53:45.75 ID:64wezXSp0
プレイベントか?

まだまだ色々出てくるだろうがディスカウント・ジャパンでなく
ディスカウント・大阪万博開催委員会でよろしく。

94 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:53:47.36 ID:ZYy3a9WC0
万博初日の来場予定14万人

夢洲駅を通る大阪メトロ中央線6両編成の定員は1000名で、乗車率150%で5分間隔運行なら、1時間当たりの輸送量は18千人

仮に10万人がメトロ利用なら、夢州駅に到着させるだけで5時間半もかかる計算になる...

つか、期間来場総数が2000万人で、期間半年(180日)とすれば、1日あたり来場者数は11万人..
あれ?初日とあまり変わらねえなぁ

ずっと混んでんのかよw

96 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:54:14.39 ID:d/FV2EqI0
明日行くのでゲート西に変えて、食べ物飲み物、折りたたみ椅子、親用の杖、アルミシート、尿取りパッド、レインスーツ、胃薬、モバイルバッテリーを用意した
レジャーの荷造りというより防災グッズ揃えてる気分

しばらく便秘してるのでトイレが本当に不安

97 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:54:15.82 ID:sZLOXUnu0
チャリで行けない距離ではないから来週平日に行ってみる

99 名無しどんぶらこ :2025/04/13(日) 23:54:23.06 ID:aOVvDaes0
持ち上げるやつって内容ないよな
情報漏らせないから大した内容知らされてねえんだろうな



💬私のツッコミポイント|ちょっと言わせてもらうわな

私が一番気になったんは、「帰りが地獄になる可能性」を想定した導線とか休憩スペース、ちゃんと準備しとったんかな?ってとこなんよなぁ。
イベントって混むのは当たり前やけど、それを踏まえた上で**どう逃がすか、どう休ませるか**って運営の腕の見せどころやん? 正直、「夢洲は地理的に仕方ない」って片づけるんやなしに、そういう場所でやるならなおさら、**暑さ対策も混雑緩和も“先回り”してほしいわ**。

この先ほんまに熱中症とか出たら、笑えやん話になってまうで…
😣💦 🚑💦