小学生の頃は「頑張れば夢は叶う!」って本気で信じてたのに…
学年が上がるにつれて、気づいてしまうんだよな。「あれ、これ無理ゲーじゃね?」って。
小学生の86%が夢を信じてるのに、高校生になると68%までダウン。これが現実か…。
ネットでも「いや、夢叶うかどうかはガチャ次第」「努力できる才能がないとキツい」とか、もはや悟りの境地に入ってる人続出w
でもさ、夢を持って頑張ってた頃の気持ちって、意外と大事なんよな。
たとえ叶わなくても、その努力や経験が後で効いてくる…って言うけど、わかっちゃいるけどツラいんだわw


将来の夢

1 少考さん ★ :2025/03/16(日) 09:16:52.86 ID:y6gADGi59
※調査期間:2024年11月6~14日

小学生の86%が信じる「頑張れば夢を叶えられる」→高校生では68%まで下降、学年上がるほど“思わない派”増加|よろず~ニュース
https://yorozoonews.jp/article/15670309

2025.03.16(Sun) よろず~ニュース調査班

 学研ホールディングスの調査・研究機関である「学研教育総合研究所」はこのほど、小学生~高校生を対象に実施した「小学生・中学生・高校生の日常生活に関する調査<第二弾>」を公開した。

(中略)

 同調査では小学生の子どもを持つ20~59歳の保護者が付き添い、子ども本人が回答するように依頼。1学年200人(男女各100人)の回答が集まったところで調査を終了し、1~6年生で計1200人分を集計した。中学生についても、同様の方法で1~3年生で計600人分の回答を集計。高校生については保護者を介さず回答を依頼し、1~3年生で計600人分を集計した。調査期間は2024年11月6~14日。(学研教育総合研究所 調べ)




13 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:20:08.84 ID:8AGxKJwl0
>>1
そらぁ、試験の回数が増えれば現実が分かってくるからな

3 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:18:00.05 ID:N8mJjL+o0
日本人が知らない遺伝の真実

4 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:18:26.52 ID:Gy+hDZiw0
叶わんから夢って言うんやで

5 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:19:00.99 ID:2NHKW3040
親ガチャに当たり、かつ頑張れば、だからな

6 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:19:05.43 ID:pG+3mm0e0
命… 夢… 希望… どこから来て どこへ行く?

8 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:19:24.88 ID:JVky+aKi0
40代に聞いたら何パー?

15 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:20:48.96 ID:7asLF8zb0
>>8
氷河期に聞いたら0に近くなるんじゃね?

9 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:19:25.47 ID:QiJpe5we0
頑張ってないよね

10 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:19:31.40 ID:nL/5v8kL0
夢の内容によるんじゃ

11 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:19:49.09 ID:EVwICzu/0
夢幻の如し

12 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:20:02.79 ID:VorirwqS0
当たり前だろ
高校生、大学生になって行くにつれ自分の実力の無さが分かるからな

現実的な選択肢になっていく

16 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:20:54.99 ID:qphf+mkK0
現実を知るからね
*か天才だけだよ、高校生にもなって夢見てるのは

17 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:20:56.62 ID:i9wJ/sob0
小中高とクズみたいな教員がいるという現実を見てきたら
そら輝いてた子供の目もタヒぬわ

18 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:21:15.67 ID:xAlsjxv00
50歳とか極一部だろ

19 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:21:25.41 ID:2Jn8cqc60
まあでも頑張っといた方がいざ機会が巡ってきたときに喰いつける確率は上がる、かもしれない
その上で、一番大切なのは運とコネ

20 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:21:47.34 ID:x7JcCCWd0
至極当然の結果だけどなんでこんなことを記事にするのか意味が分からない

21 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:21:49.58 ID:pL/RCUb80
誰でも頑張れば大谷になれるよ
「夢」とはそういうものだよ

どこかで「がんばれない」という自分の限界にぶつかるんだよ

25 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:22:27.07 ID:/y4FaLgB0
>>21
なれねーよ
才能ないやつがいくら努力しても無駄

46 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:27:37.70 ID:nL/5v8kL0
>>21
さすがに大谷レベルは無理あるけど、弁護士とか警察になりたいとかなら割となんとかなる

22 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:21:58.76 ID:/y4FaLgB0
SNSでいかに金持ちになるのが難しいか
いかにサラリーマンが儲からないかが世間に広まりすぎたからな
すべてが虚無に感じるようになったらそいつは頑張らなくなる
国はいずれ崩壊する

23 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:22:02.23 ID:gFoLl6Af0
一生奴隷のみなさま、そろそろフランス革命しましょ

24 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:22:08.85 ID:HdORAV0G0
夢の内容による
医者になりたいくらいならなんぼでもかなうがスポーツ選手や芸術家辺りはかなり厳しいしな

35 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:24:11.57 ID:/y4FaLgB0
>>24
医者は金がないとなれないぞ

26 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:22:44.20 ID:zOtoRtRf0
当たり前だろ

27 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:22:55.55 ID:QhZGy8Yr0
金とコネが有利だもんな

29 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:23:08.29 ID:N8mJjL+o0
親の容姿や知能を見れば、子どもがどこまで上がるか自然に分かるでしょ?
だた稀に親を簡単に超える子供もいるけどね

30 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:23:17.03 ID:B6PrcG/s0
努力できないアホばかりになるからね

31 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:23:32.62 ID:0hQvg+xm0
叶う場合もあるし叶わない場合もあるけど最低限頑張続ける必要があるってだけだろ

32 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:23:32.99 ID:z4S/LsLK0
そうやって人は現実を知り成長してくんだよ。いつまでも頭の中お花畑じゃ社会にでれないよ。
何が言いたいの?この記事

34 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:23:53.37 ID:TosjmQmN0
頑張るのが良くない

大谷翔平だって頑張って野球やっているわけではなく(そりゃ厳しい練習はやるけど)
好きで楽しいから野球やその練習をやっているわけで

だからやっていて楽しいことを仕事にすればよい

42 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:26:46.39 ID:HTOvLKne0
>>34
それは頑張るのは良くないという主張にはならないと思うがw
向き不向きを冷静に見定められるのは大人になってからだよね
無理は続かない

52 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:28:55.45 ID:TosjmQmN0
>>42
頑張るには苦痛が伴う
苦痛が伴う事は人間は長期では続けられない
そこに楽しみがないと人間何でも続けられないからね

36 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:24:28.91 ID:HTOvLKne0
なんか可哀想な記事タイトルだけどw
別に普通のことだろ
全員プロ野球選手になったらプロ野球選手の価値がなくなるわw

37 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:25:00.08 ID:nedJk4KF0
才能と親ガチャがあれば夢は叶えられるよ

39 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:25:30.62 ID:5ji7IXTZ0
タイムリミットに近づくわけだから、
達成するか、しないか、はより分かりやすくなるよな。

40 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:25:33.50 ID:1kAL+hHL0
おれは夢のために努力すれば叶うということに対してポジティブなんだけど、それはおれが幼稚園児の頃から人生最大の夢がサラリーマンになることで、努力したら叶ったからだな。目標設定が低すぎると笑われそうだが、サラリーマンもね、努力しないと意外となれないし続けらんないんだわ。サラリーマン予備軍にこそ必要な教訓だと思うよ。

41 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:26:34.14 ID:t2eXB9tA0
将軍になって大奥を作ってハーレム暮らしするっていう
大抵の小学生の夢はかなわないだろうからな

43 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:26:50.31 ID:HwTzFpAM0
夢の内容による
公務員になるとかならほぼ100%可能だがメジャーリーガーとかならどんなに努力しようがほぼ無理

92 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:36:23.65 ID:zHyNT6dA0
>>43
公務員になるのが夢な子供に生まれたかったわ

44 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:26:56.30 ID:whXnHPpT0
しかし一体どうしたんだろうな?
残り14%の小学生は

53 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:29:15.80 ID:EgYh/deS0
>>44
お受験失敗組じゃね

45 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:27:28.32 ID:wR0yOeLl0
競争がどんどん進んでくんだから、ほとんどは自分が「雑魚キャラ」だって気付くわな。

47 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:27:42.81 ID:+xSLVr4w0
 l''!,彡三ミミリ
 | |(´・ω・`)リ  神様はいない
 \    ヽ だって祈ったもん 想いが届きますようにって祈ったもん...
   ( *  *.| |
   | .,,;,. | |
   | i(i)j |リ

49 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:28:10.70 ID:EgYh/deS0
そら頑張っても入りたい高校入れてない人らはそこで現実しるし
大学もそうだし就職もそう

50 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:28:23.12 ID:PVoKo1Np0
才能、運の割合がかなりあるからねえ

51 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:28:31.31 ID:I+K74AGL0
賢くなってるのがわかる数値だな

55 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:29:41.36 ID:zjpA+IF40
まあ当然じゃない
小学生ですれた考え方するほど悟られても

56 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:30:01.96 ID:luHBlPhZ0
そりゃ歳をとるほど現実に直面する

58 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:30:20.01 ID:XJis9cHm0
好きな人と報われる確率何%くらいか教えてあげたい

59 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:30:26.46 ID:nL/5v8kL0
とりあえずそこそこ可愛い嫁さんと結婚できればいいかなぁってのは叶ったな

60 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:30:27.65 ID:l144ydQP0
だか待ってほしい
そのガキどもの夢とやらの内容を聞きたいねww
チューバーになるとか?ww

61 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:30:33.17 ID:jCIWQCYa0
努力とか無駄だから
勉強はそこそこに
好きなことだけを思いっきりやるべき

結局はその方が形はいろいろでも成功する

62 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:30:41.62 ID:hPxibH7d0
厳密には
「正しいやり方で」頑張れば
何だよな

63 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:31:17.79 ID:IdxFBs6/0
高校生は頑張ってないんだろ

64 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:31:21.36 ID:ziKGFXXu0
実測値は?
夢を叶えられなかった人の割合
99%以上だろw

65 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:32:00.44 ID:i/m0Fywc0
高校生で68%もいるのか
わりと夢見てるんだな

66 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:32:17.35 ID:l144ydQP0
夢って1個しかなくて失敗したら
人生終了ってかんじなのガキどもは?

67 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:32:21.58 ID:HTOvLKne0
まあそこそこ頑張れよ子供たち
成長とともに柔軟性も大事だと学べているようで何よりだ
しかし酷いタイトルだなw

>>52
お前の「頑張る」の定義が少しズレてるだけだと思う…
血反吐吐くほど無理するのは身体に毒だぞ
まあほどほどにな

86 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:35:41.48 ID:TosjmQmN0
>>67
好きこそ物の上手なれ
って諺があるように
好きなことするのがベストだよ

仮にそれで上手く行かず失敗しても、好きなことやれたなら、精神的な満足感は残るでしょ

逆に嫌なことは極力やりたくないのが人間だし
長続きもしない
長続きしなけりゃ誰だって成功もしないでしょ

70 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:32:33.21 ID:VfpdKl2A0
フルーチェを腹一杯食べる夢は大人になって実現できた
ちょっと胃もたれした

71 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:32:33.97 ID:0RsYF1dW0
若者が未来に希望が持てないわーくにってかなりマズいのでは?

72 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:32:40.99 ID:EzfWBJHn0
高校にもなれば無理な場合もあるってのを学習するでしょ

73 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:32:47.74 ID:uZzc4+dl0
頑張れば何かを手に入れられるんじゃなくて、何かを手に入れるには頑張るしかないという事、なんよなぁ

74 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:32:55.33 ID:0hQvg+xm0
練習や学ぶのをしたくない言い訳も入ってるだろ

75 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:32:56.00 ID:H76SCCem0
『努力すれば報われる?そうじゃないだろ。報われるまで努力するんだ』(リオネル・メッシ)
『今を戦えない者に、次や未来を語る資格はない』(ロベルト・バッジョ)
『あきらめる理由を探すんじゃなくて、あきらめない理由を探せ』(三浦知良)
『成功は人の表面を飾り、失敗は人の心を豊かにする』(長友佑都)

『不可能の反対は可能ではない。「挑戦」だ』(ジャッキー・ロビンソン)
『過去の自分よりもうまくなりたい。そんな気持ちが今の自分を支えてくれるんだ』(ランディ・ジョンソン)
『敵と戦う時間は短い。自分との戦いこそが明暗を分ける』(王貞治)
『生きる力とは成功し続ける力ではなく、失敗や困難を乗り越える力』(松井秀喜)

『男同士の話に女は入っていくべきではない。しかし女同士だとエッチな話をしてそうだから入って行きたい』(三沢光晴)

76 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:33:14.54 ID:1LtBbX9u0
卒アルの将来なりたいものに書いた億万長者は叶った

77 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:33:14.58 ID:zHyNT6dA0
高校生でそんな高いの?
知能平気?

78 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:33:38.88 ID:dLDnw0dr0
どんどん選択肢は狭まっていくわな
もちろん生まれもめちゃくちゃ大事ではあるけど
紛争地とかに比べればマシだろうしよ

79 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:34:06.15 ID:zHyNT6dA0
でもさ、夢や目標は持たないと絶対叶わないんだよな
夢を持つことはいいことだよな

80 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:34:28.08 ID:C3O9SbJu0
人間自分のためには頑張れないんだよ
だから安定した職業に就いて結婚して親に孫の顔見せる
これだけでいいんだよ

95 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:36:59.36 ID:0RsYF1dW0
>>80
結婚して子ども持って一人前とはよく言ったものだよね

81 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:34:33.37 ID:XwvtQcis0
海賊王とかショッカーの構成員とかは流石に無理だって歳喰ってくれば判るだろ?

83 警備員[Lv.49][苗] :2025/03/16(日) 09:34:59.64 ID:WmEauI4N0
努力しないと成功出来ないが、努力しても成功できる訳でも無い

84 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:35:14.80 ID:gFoLl6Af0
愚民政策の結果だね
日本の教育を受けたところで今じゃ日本語もできない外国人と一緒にしそこらで最低賃金のバイトしてるわけで
何のための義務教育だったんだろうと思う

85 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:35:40.54 ID:YPGSXThC0
高校で68%もいるとか悲劇すぎるやろ

87 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:35:49.20 ID:o6/dWD3+0
頑張っても報われないって事も自覚しないと

89 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:36:07.11 ID:VSZ7M6Y50
努力は必ず報われるわけではないが努力しないと報われる可能性はゼロだしな

90 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:36:12.46 ID:BZEx3NuO0
自分で立てた目標に対して実現するために努力するという話を、夢を叶えるとかいう謎ワードで誤魔化してるのがおかしい
そんなもんは宝くじ買って当たりましたみたいな話だろ

93 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:36:33.81 ID:1HBYxKPB0
50の声が聞こえたら前向きに異世界転生待ちですが?

94 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:36:35.28 ID:3ijQ9ORT0
必要ではあるけど十分ではない。

96 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:37:22.84 ID:/WZtjYWp0
どんだけ頑張れる才能があっても知能が低いと努力の質が低すぎて上にはいけない
残酷な事実だよ

97 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:37:39.77 ID:C3O9SbJu0
団塊ジュニアなんか「夢を叶える」「自己実現」を美徳として教わってきたから
自分のことしか考えず金だけ貯めて結婚もしない人間ばっかりになったわけだ
その結果の少子化なわけだ
だから夢を叶えることよりもなんの職業出もいいから就いて早く結婚して親に孫の顔見せることを人生最大の目標にすべき

98 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:37:40.85 ID:Am8KWR0Q0
夢なんてない

99 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:37:49.26 ID:t6vI9XwS0
夢の内容が人それぞれだからハードルが低ければ何とかなる場合が多いだろ
俺はガキの頃からサボる時間をいかにして増やすかに注力してきたから現在その夢は結構かなっている

100 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 09:37:50.66 ID:MP9OVkyv0
まあ、高校生ぐらいになると楽な道に逃げて、かったりーことはやらないとか言いだす奴がいるわな。
その辺りから成功する奴とダメになる奴に分かれる。

私も昔は「夢は頑張れば叶うもんや!」って本気で信じとったけど、
学年が上がるごとに現実が見えてきて、「あれ?なんか違う…」って思う瞬間が何回もあったなぁ。
でも、努力してた時期の気持ちとか経験って、あとから思い返すと自分の土台になってたりもするんよね。
叶うかどうかより、“本気になれる夢を持てたか”が大事なんかも…🌟💭