はい出ました、学歴厨によるマウント合戦www
「高学歴は旧帝大と東工大、一橋、あと早慶まで!」って慶應卒の男性がドヤ顔で語った結果、ネット民から「うわぁ…」の大合唱ww
しかも「大卒は当たり前でしょ?そこから偏差値で線引きすればいい」とか言い出す始末。
全国の大学が涙目案件w

確かに「高学歴の基準」って人によって違うけどさ、
その言い方、完全に煽りにきてるやろw
これにはコメント欄も大荒れ、「Fラン卒のワイ、無事死亡」とか草生えまくり。

みんなはどこからが高学歴って思う?


大学


1 ひぃぃ ★ :2025/03/15(土) 17:37:57.18 ID:Ykn5koLl9
高学歴の基準は人によってまちまちだ。東京都の50代後半の男性(専門職/年収900万円)は、慶應義塾大学を卒業。高学歴のラインについて次のように綴っている。(文:長田コウ)

 「旧帝大、東京科学大(東工大+東京医科歯科大学)、一橋大、筑波大学、都立大、大阪府立大+大阪市立大学、早稲田大学、慶應義塾大学」

■「仕事における各種対処対応や提案、政治行動等に格差があります」

私立は早慶だけ、国公立も偏差値的に上位のところだけだ。国内の大学に関しては、男性ならではの基準があるらしい。

 「数学、英語、日本史、世界史、生計、倫社、国語(現代、古文、漢語)、理科(物理、化学、生物、地学)、小論文のうち、少なくとも数学、英語、国語、歴史を必須とする学科修了の方」

こう思うのには、社会に出てから感じる場面があったからなようだ。

 「仕事をしていますと、日本語能力、歴史認識の基本的なポイントを理解しているいないで相当に、仕事における各種対処対応や提案、政治行動等に格差があります。英語と数学基礎は必須です」

海外の有名大学は言うまでもなく高学歴に分類されるという。具体的には、「米国ならばハーバード、プリンストン。イェール、シカゴその他アイビーリーグ」とのことだ。

愛知県の30代前半の男性(営業/年収450万円)は、大阪大学の人間科学部を卒業している。高学歴について「偏差値が50を上回る大学の学部は、高学歴だと思います」と明言している。理由をこう綴っている。

 「平均を超えていると高い、平均を下回ると低いと基準をつけると、高学歴の線引きが明確になると思ったためです」「高学歴かそうでないかについては、だいたい大卒のくくりの中での話だと思います」

この考えに至ったのは、世の中の約半分の人が大学を出ていないことを考慮した上でのことだそう。

 「大卒なら高学歴という基準にしてしまうと、大卒でさえあれば高学歴となってしまうので、大卒であることは前提として、その大学のその学部の偏差値が、全国の大学の平均値を超えていることを基準に高学歴と考えれば、線引きも明確だと思います」

2025年3月15日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/28348122/

画像

(出典 image.news.livedoor.com)


関連スレ
【話題】旧帝院卒の男性が思う高学歴のラインは旧帝・早慶 「田舎でも学校名を言って頭良さそうと伝わるのはこれくらい」 [ひぃぃ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741955501/

★1:2025/03/15(土) 13:13:12.97
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742011992/




89 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 18:08:24.09 ID:7byzPVLA0
>>1
落ち葉拾いの私は底辺

4 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:39:36.71 ID:9JlJ916F0
高学歴でもカスはカス

5 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:40:33.53 ID:gb6D1IfO0
一流大学というのは
北海道、九州を除く旧帝大と早慶上理くらいじゃないか?

7 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:40:49.22 ID:aMqt5Oas0
30年間衰退日本の中でくだらない背比べw

9 55歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2025/03/15(土) 17:41:14.94 ID:U/CViUQ00
東大出てる政治家見ると足し算もできなそうな*ばっかりで嗚呼 マジ*なんだと実感する

大学は関係ない

*は*のまま

10 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:41:17.05 ID:Egxyg2600
学歴社会なんて20年前に終わってるのに
きっと脳内が昭和のまま時間止まってるんだな
かわいそうなやつ

11 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:41:18.91 ID:TrTcanlH0
理系
金岡千広、早慶

文系
旧帝大、一橋

以上

13 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:42:43.78 ID:1+HfD9Cd0
march以下の大学は無くていいと思うんだけどねぇ…
あ、体育大とか医大とか美大とか特殊なのは別ね

14 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:43:20.42 ID:As2NXXFP0
早慶言うても内部進学やったらほぼ小卒やろ

46 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:54:18.99 ID:CCzeNwn/0
>>14
授業についていけないと留年したり退学になったりするよ

15 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:43:22.07 ID:TrTcanlH0
数学をやってないアッパラパー早慶文系が高学歴はさすがにない

16 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:43:47.30 ID:PErhJRuR0
確実に言えるのは高学歴の人は自分から学歴の話をしないこと

24 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:45:51.50 ID:1chktQLC0
>>16
5ch以外で学歴の話するようなヤツおりゅ?

17 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:43:52.61 ID:J+VDCWOD0
ワイの母校のハム大は?関関同立より上やが旧帝より下や

18 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:44:07.27 ID:6l08EWqY0
成成武國明学獨協から上じゃないか?

19 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:44:16.27 ID:lH2w17mU0
マーチ卒だけどそう思う
一流大とは本人も思ってない
ただ2流と言われるとムカッとくる
1.5流くらいにしておいてくれ

76 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 18:05:15.62 ID:V75FbR3V0
>>19
Bラン?

20 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:44:24.84 ID:0xd+V2A10
高学歴は博士以上だろ
先進国では今や博士号だけじゃ足りなくて論文の被引用数まで調べられる始末
ま、日本は後進国だからいまだに学部卒レベルが偉そうにしていられるのだが

71 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 18:03:15.73 ID:CvZqnp0y0
>>20
博士基準にするとかなりの数のの法曹・医師・官僚とか高学歴から外れてしまう

99 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 18:10:04.90 ID:LXEHKX5R0
>>20
ホンマそれ
卒業大学の格付けで個人が評価されるんじゃなくて、卒業生の活躍で大学の評価が作られるのに、大学関係者は嘆いてるよ

21 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:44:43.75 ID:rREOq0rK0
SPI大学別ランキング

東京大学 83.35点
京都大学 83.24点
一橋大学 80.88点
東京工大 80.58点
大阪大学 79.45点
名古屋大 79.11点
神戸大学 78.51点
東北大学 78.06点
横浜国大 77.78点
慶応大学 77.65点←ここ
農工大学 77.04点
京工繊大 76.50点
名工大学 76.45点
海洋大学 76.35点
九州大学 76.02点
名市大学 75.94点
早稲田大 75.93点←ここ
お茶女大 75.90点
千葉大学 75.46点
首都大学 75.42点

22 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:45:23.86 ID:uopsf5Nh0
5chの底辺おぢが高卒なのに大卒をランク付けしたるのが謎

23 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:45:46.61 ID:kr76Yg6a0
都内の50代年収900万慶応卒が高学歴を語るとは
その辺の低学歴に負けてて悲しくないのかな

25 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:46:05.39 ID:aryyt37A0
高卒発狂wwwwwwwwwwwwwww

26 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:46:11.85 ID:nHsWatN20
コロンビア大卒の俺、高みの見物

28 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:47:46.90 ID:7J0w79370
同志社中退の粗品が言ってた↓

MARCH関関同立は絶対に高学歴ではない!

36 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:50:55.88 ID:DbbXFi+20
>>28
同志社は地方の私大だから低学歴だよ

49 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:55:46.11 ID:rjgaBkpB0
>>28
昔はラブアタックに出てたレベルだからな

29 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:47:53.36 ID:P02TJOTX0
中国や韓国だけじゃなく、その他のアジアでも修士博士があふれてる時代に、学部卒が高学歴??
日本人の低学歴化はひどすぎる。

32 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:49:47.62 ID:lH2w17mU0
>>29
修士は金と暇さえあれば誰でも取れるから日本では価値がないんだよ

38 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:51:30.52 ID:kEs4jJ4l0
>>32
マジか・・・大学院の入試に落ちた人、成績的に無理だろと諦めた
俺みたいな奴もいるけどな

39 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:51:42.91 ID:stBuktke0
>>32
そもそも学歴なんかなんの価値もない
大学なんか学者になりたい人だけいけばいい
普通の人は中学卒業したらさっさと社会に出て働くなり結婚して子供ボコボコ産むなりするべきなんだよ

90 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 18:08:30.16 ID:4Cak9lfx0
>>32
低学歴の嫉妬丸出しで草

34 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:50:08.69 ID:c5axCofv0
>>29
文系大卒のほとんどの頭は受験時から賢くなってないどころか後退してるのが相場
どこ出ても高卒と変わらん

47 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:54:24.42 ID:BosMlPp20
>>29
小保方でも取れる日本の理系の博士に価値なんかない
博士過程行けば誰でも博士になれる

51 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:56:38.71 ID:u9k++YAC0
>>47
理系の学位で価値があるのは東大京大だけ
その他はまとめてゴミ

57 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:58:02.09 ID:uopsf5Nh0
>>51
いつものことだが、お前らって東大京大はゴミといってるけど、大手企業で働く学歴の方々をどう考えてるの?

みんな東大京大出身なの?w

80 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 18:06:34.28 ID:c5axCofv0
>>57
結構多い 旧帝か精々早慶じゃないと雇って貰えてないのは事実
その下は子会社採用

86 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 18:07:34.97 ID:uopsf5Nh0
>>80
はいはい

現実みようね

31 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:49:21.44 ID:DbbXFi+20
都立大が高学歴なら明治も高学歴でないとおかしいよな

33 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:49:49.85 ID:stBuktke0
義務教育は中学までなんだから高校卒業してたら高学歴

37 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:51:00.68 ID:mX2lHh5K0
北大だけど慶応理工は落ちたのは内緒にしてる
明治は理工と農と総合数理と全勝
理科大は工学部に受かった
ちなみに私大は過去問やって無い

41 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:52:35.45 ID:lH2w17mU0
>>37
つまらんことにプライド高いやつだな

40 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:51:52.07 ID:L39/6DeC0
大卒を高学歴と言えないのかよ
価値を低めて序列無競争の作り手がいるんかな

48 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:54:25.19 ID:c5axCofv0
>>40
そもそも日本の1990年以降に出来た私大特に文系は失業率を下げたいのと企業が天下り先減らした代わりが欲しかったから存在してるだけだが
元々無価値だから下がりようがない

42 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:52:39.93 ID:xiZ3IcA/0
幼稚舎組は除外しないとな

58 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:58:24.17 ID:lH2w17mU0
>>42
実際には幼稚舎組の方が常に立場が上
お金持ちのご子息であって田舎から出てきたお上りさんとはそもそも身分が違う気がするんだな
対等に話しちゃっていいのだろうかとか気後れしてしまう

43 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:52:45.15 ID:vSahoVpq0
還暦近くだとそうだろうな
50あたりだと大学でなく修士以上が高学歴

44 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:53:35.29 ID:T/Gxhd1h0
高学歴より配信者で年収1000万以上あるほうがいいわ

50 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:55:50.30 ID:stBuktke0
大学なんか学者を養成するために日本に1校あれば十分

53 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:56:49.29 ID:MPKZmIHb0
東京科学大学?そんなのないやろ

79 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 18:06:27.50 ID:WWsEV/l+0
>>53
東工大コピペの東京科学大バージョンが待たれるな

54 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:56:51.55 ID:Cmdm6Fy60
私大は小中からのエスカレーターやら推薦やらカネ積めばやら色々とルートが有るからな

55 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:57:14.76 ID:n0kgJME90
高学歴は京大からだろjk

56 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:57:34.06 ID:rkbdVA1A0
本当の高学歴ランキング

理3
京医
慶医
その他旧帝医
その他国立医
慈恵日医順天
中位私立医
東工大
下位私立医
早慶理工

67 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 18:02:24.42 ID:+a1voFiS0
>>56
あんた、総計だろ??( ^∀^)

59 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 17:59:55.41 ID:0CYRDx060
頼むから学歴でイキるのは医学部卒や、博士号以上で大手勤務、年収か貯蓄8桁クラスの人だけにしてほしい
お勉強◯鹿の凡人による学歴自慢いらない

74 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 18:04:44.44 ID:uopsf5Nh0
>>59
マジレスするのもなんだが、というか当たり前の話なんだが、博士号まで取って就職するのは1000人に1人いるかどうかやで

普通は修士号(大学院二年間)だから

常識だけどあたま大丈夫?

61 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 18:00:28.87 ID:5uP2dRNa0
AO入試が導入されたから、もはや全大学の新卒はすぺて低学歴だよ

62 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 18:00:54.16 ID:V2EVSSzh0
偏差値の奴隷

63 警備員[Lv.4][新芽] :2025/03/15(土) 18:01:01.51 ID:Suxa/suz0
早稲田の学閥で牛耳っていたフジサンケイグループの今を見ると学歴過信はどうかと思う

64 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 18:01:17.99 ID:fjEvQcj40
高学歴だろうが使えない奴はいらん

65 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 18:01:40.42 ID:AXg/O5ip0
私大バブル期の関関同立の底辺だけど公立2,3番手クラスが浪人して入ってきてるのがメインだったが、公立トップ校からの神戸落ちとか公立トップ校から無理せず現役で来たやつ
あと難関私立の落ちこぼれで2浪3浪してきたやつはちょっと違った 思考がしっかりしてるんだよ

その差ってのは基礎的な数学ができるかってのに気づいた
メイン層は数学が皆目出来ないのが大半で、論理が飛んでたり、細かい枝葉末節に目が行くのが多くて、全体を見たり論理的思考ができないんだな
高校時代を思い出せば
俺も2番手校出身だが まず5教科揃わない 5教科できてもオール偏差値50とか 英国社の3教科はずば抜けてて東大も京大も来いみたいなのもいたが、そういうのに限って理数系が 皆目できないんだよ
赤点スレスレとかいうレベルじゃなくて10点20点というレベル
3教科に特化してる分思考力はあったと思うけど

基礎的な数学は必要よ

69 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 18:02:33.34 ID:FlY1TDix0
学歴じゃねえんだよ
いい子ちゃんでお勉強してきたおまえらが賢いんじゃねえんだ
知能だ
IQが高い優生種に高学歴はいねえよ?
学校とかいう洗脳機関から早く卒業したいと思うのが
高知能種だ、低能(´・ω・`)

78 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 18:06:09.88 ID:/Y5Rvvss0
>>69
高IQ高学歴はいるけど軒並み>>56系の卒業生だな
つまりマウント取りたいがために行くのがそれ以下の賎しい連中だな

70 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 18:02:36.61 ID:BjkI/P1r0
筑波大ニート 早稲田ダンプ乗り 慶応町工場に勤めてる氷河期知ってる
可哀想だな

72 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 18:04:10.87 ID:npdkVExB0
高学歴なのに就活失敗する学生の特徴

①*
②陰キャ
③コミュ障
④友達少ない
⑤行動がおそい

73 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 18:04:31.05 ID:2FbYQ0qm0
言っておくけど慶應だろうが東大だろうが中退は高卒だからなw

81 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 18:06:42.94 ID:Vwb6E/2A0
>>73
ひろゆきも京大中退の奴に高卒って言ってるからなw


ひろゆき「でもあなた高卒ですよ?」

(出典 i.imgur.com)

95 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 18:08:42.82 ID:anz7pO+U0
>>81
でも受験で合格した人と受験すらしてない人とは違うからなあ

82 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 18:06:48.74 ID:mUbW9Zum0
高卒なら高学歴だろ?

83 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 18:07:20.84 ID:FlY1TDix0
ずっと権威に支配されて
それをおかしいと思わずに
レールに乗っかってただけの
頭使わなかった奴らの何が賢いんだ?
高学歴は打ってなくても失敗してるよね?
厚労省とか財務省とかの官僚ども
政治屋ども
東大京大出て人*っすか?
人間として失敗してますよね?(´・ω・`)

96 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 18:09:15.82 ID:lH2w17mU0
>>83
高学歴と人間の価値は比例しないなんて常識だろ
ここは高学歴についてのスレであって人間の価値を語るスレじゃない

85 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 18:07:34.22 ID:YI2mlfHk0
どこの大学だろうと浪人して入ってるような奴はアホ

87 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 18:07:36.30 ID:aqu0XXG90
推薦があるから学歴に価値なし
秋篠宮で国立裏口もあるのが判明したし

91 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 18:08:32.89 ID:00P9+o8q0
中央大でも、法学部は高学歴と言っていいだろ
普通に落ちたもん25年前

92 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 18:08:33.43 ID:/F2kUTCr0
駅弁6年制学部卒、資格持ちですが、高低どっち?

93 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 18:08:34.23 ID:DHEC+LpN0
東京科学大だと信州大学の方が賢そうに聞こえるな

94 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 18:08:39.75 ID:Fg+oUyg10
少子化なのに入学枠あまり削ってないから
団塊ジュニア世代と今じゃ高学歴に線引きも大分違うんだろうな

98 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 18:10:04.17 ID:FlY1TDix0
では、高学歴とは
人間としての最下層である
という定義でよろしいか(´・ω・`)

100 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 18:10:26.23 ID:ipkJmU/40
クソ高卒って学歴低い癖になんでプライドは高いん?

97 名無しどんぶらこ :2025/03/15(土) 18:10:01.92 ID:s8jLO6Lz0
理系は入試で理科二科目か一科目で明確に分かれる

正直、「高学歴はここから!」みたいに断言されると、ちょっとイラッとする気持ちもあるよね…。
私も学歴コンプレックスある方やから、こういう線引きって聞いててツラくなる時あるなぁ。
でも、結局は“どこを出たか”より“そこで何してきたか”の方が大事なんちゃう?って思いたい💪
なんやかんやで人の価値って、もっと広いもんやよね🎓💬