「ついに来たで…【即BAN時代】!
SNSでちょっとでもヤバいこと書いたら、即・削除&凍結らしいわ…。
『ホンマに誹謗中傷なんか?』とか関係なく、通報されたら秒速アウトな世界になってもうたで。
『自由に発言できんやん…』って震えてる人、けっこうおるらしいけど、これが“ネットの大掃除”ってやつなんかなぁ。
でもなぁ、どこからが誹謗中傷なんか、めっちゃ曖昧やん?
インプレ稼ぎで調子乗ってるやつも消されるんやろうけど…そのうち“ただの本音”も通報されたらアウトなんちゃうん?
この時代、口は災いの元ってホンマやなぁ…。


SNS炎上




1 蚤の市 ★ :2025/03/14(金) 10:22:57.57 ID:VOHpiO/o9
 SNS上の誹謗(ひぼう)中傷に当たる投稿を巡り、事業者に迅速な対応を義務づける「情報流通プラットフォーム対処法」(情プラ法)が4月1日から施行される。人権侵害などの不適切な投稿に申し立てがあった際、事業者に削除やアカウントの停止を促す。うその情報や罵詈(ばり)雑言が死を招くケースが相次ぐ中、改正法は効力を持つのか。(西田直晃)
◆「情報流通プラットフォーム対処法」4月1日から施行
 今月11日、総務省は削除対象になり得る不適切な投稿が示された指針を公表した。個人の権利侵害としては、名誉感情やプライバシー、文芸や音楽などの著作権、肖像権、差別にさらされない「私生活の平穏」などが対象とされる。このほか、闇バイトや売春などの違法行為に関する情報も含めるべきだとした。インスタグラムやX(旧ツイッター)などのSNSを念頭に置き、事業者に具体的な削除基準を策定してもらう。
 事業者には、投稿の削除要請窓口の整備をはじめ、「侵害情報調査専門員」の配置、削除要請者に対する7日以内の通知、運用状況の年1回の公表などが義務付けられる。是正命令に従わなければ、最大1億円の罰金が科される。
 「匿名発信者の悪質な攻撃が野放しになっていた。政治家や芸能人の自殺につながっており、法改正は健全化への第一歩と言える」と話すのは、法政大の白鳥浩教授(現代政治分析)。2020年には、フジテレビの番組に出演したプロレスラーの木村花さん=当時(22)=がSNSの中傷を苦に自殺。兵庫県知事を巡る一連の騒動では、今年1月、疑惑を追っていた元県議竹内英明さん=当時(50)=が死亡。自殺とみられる。
◆「削除するにも拡大解釈や萎縮招く」難しい判断
 一方、削除の対象はあくまでも違法・有害情報とされるため、全ての偽・誤情報が漏れなく取り締まられるわけではない。白鳥氏は「例えば、選挙戦で特定の候補にマイ...(以下有料版で,残り 785文字)

東京新聞 2025年3月14日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/391619
★1 2025/03/14(金) 06:13:00.12
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741900380/




31 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:37:37.68 ID:qCdUetpl0
>>1
言論の弾圧するな
善意で作った法律もすぐ恣意的に運用されるようになる

61 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:48:39.99 ID:C66Y8n6s0
>>1

テレビ電波オークション はよせんかい

82 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 11:02:26.17 ID:Zm/GQsTd0
>>1
世の中には、善人ですと言って暮らす殺人者が沢山いるからね。

95 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 11:07:51.73 ID:qvpgb7Yl0
>>1
NGワードを決めると隠語が増えていき、機械的にNGワードを増やしていくと、普通の書き込みが出来なくなる
AIでやればいいという議論も有るが、AIだって無謬ではない

被害者の申請ベースで対応するのが現実的だと思うけどね

プラットフォームから排除するっていうのは、その人の人権を制限することになる
昨今の情報プラットフォームの重要度を考えるに、村八分に相当する強い人権制約になる
それを、裁判無用で実施するのは、かなり危険だよ

3 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:23:33.88 ID:1vIuabHL0
事実の指摘も誹謗中傷なんだっけ?

53 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:45:01.81 ID:ffYIL5SE0
>>3
特にサヨクにとってはねw

本来は事実の指摘は誹謗中傷にはならないはずなんだけど…w
サヨクには都合が悪いらしい

60 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:48:23.91 ID:InRhNQ0Z0
>>3
SNSに関係なく、客観的に見て明かにバカだったりデブだった奴にバカだデブだ言ったら名誉棄損は成立するらしい。

67 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:51:26.28 ID:xBXmTS2X0
>>60
そりゃ実際に言ったらそうなるわな
*なんて基本的に人を侮辱する意味合いでしか無いし

4 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:23:41.76 ID:mhwfyb8w0
【悲報】ネット誹謗中傷、5割以上があいつら

(出典 i.imgur.com)

85 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 11:03:39.45 ID:Y3Uk01/R0
>>4

86 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 11:03:51.45 ID:9qsUQXuN0
>>4
日本やばくて草

6 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:26:07.50 ID:r/likf3D0
「男は*しか産めない」は誹謗中傷に入りますか?

7 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:26:20.87 ID:n5k8Lvev0
テレビによる誹謗中傷なくならない限り無理でしょ
松本サリン事件や画伯など未だに投げっぱなしだしな

9 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:26:52.73 ID:EwSjTqtf0
自民党解体どうぞ

10 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:27:48.14 ID:rgh1EUdB0
是正命令に従わなければ、最大1億円の罰金だから
ちょっとは効果があると期待します。

11 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:29:21.09 ID:2ldlj5NF0
自民党にとって都合が悪ければ逮捕

12 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:29:56.79 ID:9GWTj4nf0
真実をオープンにしても誹謗中傷に当たるのか
これはヤバい

13 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:29:59.38 ID:z9ynnsV60
自民批判は即*リスト行?

14 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:30:00.09 ID:h7y7rjEn0
普通の人は困らん

インプレ稼ぎで故意にバカなこと書くやつを取り締まれ

79 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 11:01:47.34 ID:r+GnKGp90
>>14
SNSやらなきゃいいだけの話だからな。

15 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:30:19.65 ID:I6DyXEh90
mixi終わるのかぁ
ぐらいのことやれよ

16 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:30:23.32 ID:Bp2dRSHj0
レッテル貼って追い込めるね

18 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:33:40.58 ID:GHJ33cL60
受け取り方だよな

結局、金のある奴が騒いで訴訟だーとか言い出すんだな

貧乏人はネット誹謗中傷するなってことだな

19 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:34:07.28 ID:ypKYJrx+0
東京人ってほんとうに性根腐ったのしかいないよなあ

26 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:36:48.95 ID:2ldlj5NF0
>>19
国全体の話なのに、なに言ってんだこのバカ?

20 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:34:08.98 ID:EZCbYjj+0
自民党の中では裏金とカルトとの癒着が野放し状態だしな

21 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:34:21.40 ID:KY3AB/pn0
事実を言っても相手が中傷と申告したら即制裁なら言論統制の第一段階じゃん

30 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:37:33.70 ID:mkrF1C3/0
>>21
画一的な判断では言論統制になりかねないし、何より手間がかかってしまう
匿名禁止が最も簡易で理にかなっている
それでいて言論弾圧にもならない

22 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:34:37.19 ID:mkrF1C3/0
今後、匿名での書き込み禁止の流れには必ずなっていくね
名無しで書き込めなくなればあっという間に誹謗中傷は少なくなるから

27 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:37:07.01 ID:S5T+nS7h0
>>22
そんな中国みたいなことしたらさすがに財務省解体デモで済まなくなってくると思うぞ

38 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:39:40.60 ID:mkrF1C3/0
>>27
デモなんて大した意味はないよ
ネットの誹謗中傷をどうに*るべきと考えている国民の方がおおいからね

34 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:38:56.74 ID:B7PQS4hm0
>>22
最悪マイナンバー登録制になるんじゃない?
その場合、今みたいな無法地帯じゃなくて単なる趣味同志が腫れ物の触れ合いみたいな、よく言えば紳士的なコミュニティに変わりそう
無趣味で誹謗中傷がストレス発散みたいな奴は精神病院に行くしか無くなるだろうなぁ

23 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:36:00.30 ID:S5T+nS7h0
G民の石葉とか伏せ字すれば存在しないからオッケーなのかな?

24 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:36:19.81 ID:KZRcK1QB0
またまた上級の都合が悪くならないように言論弾圧か
中共と変わらんな
*なんか言ってみろよ

25 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:36:20.30 ID:j65piXM50
技術的にはどうやるんだろう
文章は解析できるだろうが
それが人間にもたらす感情をどうやって評価するのだろう

29 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:37:29.09 ID:rR3elc0S0
国が通信を検閲することに
何も疑問持たない状況ヤバすぎるな

32 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:37:48.46 ID:zbDIi9CJ0
すぐ暴言吐く人

33 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:37:49.87 ID:V0ZqolZj0
5ちゃんで人が亡くなった事故や事件で
被害者を*にする不謹慎な書き込みだとか
あるいは女性アスリートなんかへの
下劣極まりない書き込みだとかを
本人の被害届がなくても
第三者の通報で刑事罰を与えられるようにすべきだよなあ

54 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:45:35.69 ID:B7PQS4hm0
>>33
>>38

木村花事件のインパクトがデカ過ぎたわな
ただそこでネット民が反省して自重する流れになってれば良かったが、開き直ってテレビ局側に責任転嫁する屁理屈っぷりが余りにも心証が悪過ぎた
ネット民は基本的にやり過ぎだし往生際が悪すぎるんだよ

35 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:39:00.73 ID:uhCbZOjl0
言論統制
やばい雰囲気になってきましたぞ
https://www.adati.info/?wwk=3754453

37 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:39:23.84 ID:m7By6uVY0
何を誹謗中傷と捉えるかは個人によるからもの凄く曖昧なんだよなぁ
あんまりやりすぎるとちょっとでも悪いこと書き込めなくなるし

44 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:42:10.74 ID:mkrF1C3/0
>>37
そう
誹謗中傷の明確な判定は難しいし恣意的なものになりやすいい
だから匿名禁止にすることが最も公平なやり方

62 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:49:04.53 ID:ffYIL5SE0
>>44
事実を基に指摘した相手に対して、サヨクは個人攻撃して言論弾圧するからなぁ…

言論弾圧を防ぐ方策が必要。
その1つとして匿名も必要だよ。

69 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:53:18.55 ID:mkrF1C3/0
>>62
ネットの書き込みを匿名禁止にすれば攻撃側も個人を誹謗中傷できなくなるので問題ない
なので名無しでの書き込みを止めることは非常に効率的

42 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:41:00.39 ID:DC9yV4t00
野放し状態
マスコミによる捏造・メディアリンチ

46 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:42:40.67 ID:QqODRXlt0
>>42
先にこっちどうにかしてほしいな

43 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:42:04.93 ID:QqODRXlt0
単なる感想でも相手に誹謗中傷ととられたら
即通報垢削除

48 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:43:24.22 ID:r/likf3D0
誉め*と褒めてるのとの差異がわからないから
誉め*だけすればいいんじゃない

55 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:46:56.12 ID:mkrF1C3/0
>>48
誹謗中傷よりも誉め*だらけの方がだいぶマシになるね
いい案だ

49 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:43:44.67 ID:iIDkUUbA0
悪口を書いた後に「って近所のおばさんが言ってた」って書いたらセーフになる?

71 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:53:55.36 ID:ffYIL5SE0
>>49
マスゴミが使う手法として
「~の声がある」
「~という専門家の意見がある」

これ付けとけば良いんじゃね?

50 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:44:21.93 ID:bfFHMRgc0
5chの書き込みは何割残りそう?

51 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:44:35.33 ID:ecxlukxM0
消費税と同じで一度突破させると徐々に規制が厳しくなり、しまいには言論統制可能なものになるかもね

56 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:46:56.20 ID:sN+QYUro0
ずっと野放し状態の腐れマスゴミをなんとかせえや

57 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:47:29.96 ID:JFWWsvS00
誹謗中傷やデマより事実の指摘が怖いだけ

59 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:48:21.81 ID:BVe1YX+y0
これさー
共産党が政権取ったら「神や仏はいません!デマ」っつって神社アカウントも仏教アカウントも一神教アカウントも宗教一網打尽じゃん

63 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:49:08.21 ID:pdrmbATf0
実名・発信源の住所公開(ネカフェも含む)、にして厳罰化(ネカフェ側が厳罰を受ける)にすればあっという間に減るよ

まあ、それでも日本の技術はザルだから野良で繋いでも誹謗中傷するやつはゴロゴロ出てくるけど

64 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:49:16.40 ID:wq5BsEVc0
マスクがこれに応じるかどうかだな
コミュニティノートで間違い指摘されて都合が悪くなるマスゴミさんは嬉しいだろうな

65 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:50:09.24 ID:BVe1YX+y0
時の政権によってデマ判定がひっくり返っていくやつやん

70 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 10:53:22.65 ID:rMFca7jD0
名前出すことで稼いでる人って一般人より声が大きいし
政界ともつながりがあるからそいつらのことばかり考えた一方的な法律になっちゃうんだよな

78 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 11:01:25.26 ID:vy8MvbNK0
本人の発言や行動の証拠を列挙するだけでも誹謗中傷扱いになるんか?

80 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 11:01:57.93 ID:sWDEAo1u0
ネット社会以前に会社や町内村社会などの根も葉もない噂話も犯罪としてキッチリ取り上げないと無くならないぞ!

81 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 11:01:58.75 ID:3pzFaGzv0
兵庫県では選挙中に活用するんだろ

83 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 11:02:30.26 ID:uIYwed/f0
匿名やめたらいいじゃん

89 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 11:04:34.98 ID:mkrF1C3/0
>>83
おそらくそういう流れになって行くよ
ネットでの誹謗中傷を問題視する国民はこれからどんどん増えていくだろうからね

92 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 11:06:32.25 ID:Zm/GQsTd0
>>83
匿名には匿名の良さがあると思う。
匿名でなかったら、決まったような綺麗事だけ並べて気持ち悪いだけだ。

87 ころころ :2025/03/14(金) 11:03:52.64 ID:NKnNUiac0
SNSを5ちゃんと思ってる*がかなりいるからなぁ

88 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 11:04:18.31 ID:rt25CY5u0
公平にツイフェミとかを禁止するんなら別にいいんじゃないか

90 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 11:04:55.73 ID:2Z6vNhUq0
誹謗中傷だと判断する人間は無敵じゃん、自分の思い通りに情報統制出来る

96 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 11:07:52.38 ID:mkrF1C3/0
>>90
事業者が判断するから政府が関わることは少ないだろうが問題は手間がかかることだ
だから誹謗中傷を減らすには匿名禁止が最も効果があってなおかつ公平

91 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 11:05:52.10 ID:PLXanPgT0
ニュー速+民から逮捕者がでるのか(´・ω・`)

94 ころころ :2025/03/14(金) 11:07:28.49 ID:NKnNUiac0
>>91
昔だったらボーダーラインギリギリで楽しんでたのに
最近はN国みたいな*やカルトが普通に捏造デマ流してるから引きずられたらやべーな

93 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 11:06:43.12 ID:lCl5GWPY0
つか政治家は対象外にせえよ、ただの言論弾圧だろ
選挙期間中の選挙に関する投稿や動画は収益化できないとかならいいけど
ただの言論弾圧じゃねぇかマジで

100 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 11:10:23.29 ID:54TVb9D60
>>93
誹謗中傷やんなってんのに対象外の人間なんてねーわ
誹謗中傷していい人間なんているわけないだろ頭悪いな

97 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 11:08:37.38 ID:53LdYXX50
こんなもんよっぽどの場合以外放置でいいんだよ
それができないやつはSNSなん*んな
辻ちゃん見習え

98 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 11:09:09.31 ID:OSX50P++0
東京新聞で、そこまで悪質じゃないから、文句は言われないだろうが、
木村花さんの件、フジテレビ側の人権侵害は放置なの?

99 名無しどんぶらこ :2025/03/14(金) 11:09:20.48 ID:erSyd8JG0
無駄無駄
過度な褒め*にすればいいだけw

抜け道なんていくらでもあるわ

私もSNS使っとるから、この話はめちゃくちゃ気になったわ。
誹謗中傷がなくなるのはいいことやと思うけど、どこまでが“本音”でどこからが“アウト”なんかって、ほんまに線引きむずかしいよね…。
ちょっと意見言っただけで凍結されるようになったら、それこそ誰も声出せんくなってまいそうやし…。
優しさと自由のバランス、ほんまに大事やと思った📵🕊️