大阪万博、ついに“グルメ”でも炎上www
「2000円のラーメン」「3850円のえきそば」って誰が買うんだよ…って話。
そば1杯で焼肉食べ放題行けるわ!ってツッコミが止まらんw
ネットでは「もはやイベント価格超えてる」「これ外国人向けでしょ?」「お得意の中抜きだろw」って大荒れ状態に。

しかも、弁当持参OKとか言いながら、荷物預かりが1万円って噂も…?
外は高温多湿で、弁当腐る未来しか見えねぇwww
まじで誰得なんだよ、この万博www
「これもう、行かないのが一番の節約」って意見、ガチ正論だと思うわ…。


そば

1 おっさん友の会 ★ :2025/03/12(水) 14:49:50.37 ID:Ww85s+rD9
4月13日から始まる大阪・関西万博。当初から大幅な工期遅れや予算をオーバーした会場建設費、曖昧な経済効果など何かと問題が多く、批判の声が多数寄せられていた。

そんな関西万博に、新たな火種が生まれている。それが“高額グルメ問題”だ。

 1杯2000円のラーメン、1皿1000円以上のサンドイッチ、1杯3850円の「究極のえきそば」など、万博で提供が予定されているグルメが総じて“高すぎる”との指摘が上がっているという。

「万博に限らず、昨今の物価高で外食業界や食料品は全体的に値段が上がっています。それに加えて万博ということで“イベント価格”や“インバウンド価格”もあるのでしょうが、気軽に《食べてみよう》《行ってみよう》と思う値段ではないのは事実です。チケットの売れ行きがあまりよくないという噂もある中で、行きたいと思う魅力がなければ、更なる客離れが懸念されます」(フリーライター、以下同)

SNSやネット上の声を見てみると、

《日本人はほとんど行かないだろうし外国人相手なら問題ないんじゃない?円安だし》
《来客数少なそうだしそうでもしないと採算取れないんでしょう》
《どうせ行かないからなんでもいいや》

 やはり万博への興味は薄い様子。

《お得意の中抜きかしら?》

 この件について、日本維新の会代表を務める大阪府の吉村洋文知事が弁明。3月8日に日本テレビ系『ウェークアップ』(土曜午前8時)に生出演し、“高額グルメ問題”について以下のように語った。

「万博会場の中では、普段、食べれないようなものをどんどん準備しています。未来の食であったり、動物性のものを使わないカレーであったり……。世界のパビリオンでも、世界のここでしか食べれないグルメや料理を用意している」

「値段が高くなることもあるんですけど、ここでしか食べれないものを体験してもらえたらなと思います」

週刊女性プライム 2025/03/12
https://www.jprime.jp/articles/-/35932?display=b




52 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:03:00.49 ID:1AD3qJi20
>>1
学校単位で招待する子供達にも、こんなボッタクリ飯を自腹で食わせる気か?
6月以降は高温多湿で弁当持参なんて危険だぞ

67 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:07:07.95 ID:sC4izrmz0
>>1
思考停止の単細胞オツムでニセコを真似てんだろ
なまじニセコがボッタクリ商売で成功したからな

ま、弱オツムな役人や利権関係者が考えそうなことだよ

94 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:11:23.28 ID:2FnEiFqb0
>>1
何を言っているの?

元から、「日本人に食わせるタンメンは無ぇ」って姿勢の万博じゃん。

98 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:11:56.69 ID:hijasvlq0
>>2
せやな(´・ω・`)

3 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 14:51:02.06 ID:dxmayIHy0
中抜き中抜き♪

5 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 14:51:07.73 ID:l9uXAdyg0
その外周りにキッチンカー大集合で解決じゃないか?w
あるかしらんけど

7 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 14:51:42.22 ID:GkwIC1O10
それでも3850円の駅そばはない
まねきも迷走してんな。元町に店を出して潰したり

8 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 14:51:48.85 ID:WzxmWadO0
大阪人って蕎麦くわないだろ
食ったとしてもあの不味そうな透明の汁だし

10 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 14:51:51.45 ID:b6b1dsX90
もっと高くてもいいよ

どうせ行かないし

11 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 14:51:56.66 ID:frfP9X/B0
元々インバウンド相手の商売
ラーメン2000円はむしろ良心的

12 【にゃあ】 :2025/03/12(水) 14:51:58.25 ID:nChfuNJ50
中途半端な高さだネ

13 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 14:51:59.40 ID:PIK3GOuF0
人生の時間の無駄と金の無駄
ネットでもしとけ

14 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 14:52:03.45 ID:BPa2sScR0
高ければ美味いってもんじゃないからな
イベントの食べ物なんて絶対に値段の価値ないぞ
食中毒の危険も高い

16 警備員[Lv.51] :2025/03/12(水) 14:52:17.01 ID:Pm6+ATAV0
4000円のラーメンなんて誰が食べるんだよ。
俺ならキングに行くわ。

17 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 14:52:19.67 ID:uS66E7eR0
都心の意識高い系ラーメン屋でも2000円はなかなか無いだろ

18 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 14:52:35.05 ID:6oLxSOfT0
ブルジョアの象徴みたいでええやないかwww

19 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 14:52:36.55 ID:s+6Jc02w0
さすがに中で食べなければいいだろ

見る物もないんだし
1時間散歩して帰ってくればいい

20 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 14:52:40.79 ID:l9uXAdyg0
ところで来場見込み数ってどのくらいなの?
結果的に3がけと見た

21 【馬】 :2025/03/12(水) 14:52:42.23 ID:nChfuNJ50
1万円均一でいいやん。釣り要らなくなるし

22 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 14:52:44.72 ID:gwaE8zHS0
テーマパークの飯に文句言うやつは放っておけ
観光地でも文句言うんやから

23 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 14:53:31.15 ID:tC8ksAzx0
貧乏人お断りってことだろ

24 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 14:53:37.61 ID:dlAw6li90
コレがニッポンの労働です

26 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 14:54:47.32 ID:xrQwaGnK0
原価80円(笑)

27 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 14:55:07.37 ID:fI7EaplJ0
原価や人件費は殆ど変わらんのやろなー

29 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 14:55:37.34 ID:2H0i64ma0
駅そばなんか姫路にあるだろ

30 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 14:55:40.97 ID:frfP9X/B0
ニセコ

きつねうどん2500円
カレーうどん2500円
かきあげ蕎麦2500円
焼鳥蕎麦3000円
牛煮込みそば3500円
うなぎ蕎麦4500円


(出典 pbs.twimg.com)


これに比べたらラーメン2000円は良心的

42 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 14:59:31.66 ID:Ad58TbJ20
>>30
海老でかいな… これをヤスイデスネーって買っていく

31 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 14:56:25.92 ID:q/WRaPd80
貧乏人は万博なんて行かないでお弁当持って堤防にでも遊び行けよ

32 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 14:56:37.20 ID:C87muNN30
遠足で強制的に連れて行かされるガキがかわいそうだわ
小遣いじゃ何も買えないわ

39 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 14:58:45.40 ID:l9uXAdyg0
>>32
子供の段階から世の中を見極める目を養ういい社会体験の場ということだな
腹痛発動!

36 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 14:57:20.49 ID:nDOKdLQZ0
ビンビール700円
健康ランドの値段や
頼むけどスーパーの倍や

54 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:03:54.06 ID:Q39JXUhK0
>>36
そらそやろ
スーパーで飲めちゅう話や
でけへんけど

62 警備員[Lv.9][新芽] :2025/03/12(水) 15:05:06.46 ID:qeFFioft0
>>54
スーパーのフドコでおっさんが昼間からスーパーで買ったビール飲んでるとなんか切ないよね?

81 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:09:19.94 ID:3bm66dzn0
>>62
わいは寿司屋や焼肉屋に入る前にコンビニで缶ビール買ってその場で呑んでから入るで?
店でも頼むけど
生活の知恵や

37 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 14:57:26.40 ID:q2Hha+3T0
半分ショバ代なわけでなく?

38 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 14:58:06.11 ID:/0xlo4Yz0
これは仕方ないでしょ
出店に金かかってるし、半年くらいでpayしないと駄目なんだし

40 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 14:59:13.02 ID:nDOKdLQZ0
>>38
薄利多売で稼ぐこともできるでしょ
人が来ねえと運営側が思ってるということ

58 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:04:41.27 ID:Q39JXUhK0
>>40
薄利多売なんて重労働はもう時代遅れ
そんなところに働く人は集まってくれない
アップデートしなさいな

85 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:09:35.80 ID:/0xlo4Yz0
>>40
それじゃあ、開催期間中に十分な利益を上げるのは難しいんじゃね
ショバ代払って店舗構えて特別メニュー作ってとやったら
単価を上げないと苦しいんじゃないかなー
いや、経営とかしたことないからしらんけど

41 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 14:59:19.59 ID:zlKSFU670
衣だけの天ぷら蕎麦だろ?

43 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 14:59:34.86 ID:el4PNyGU0
えきそばって所謂駅構内にある立ち食いそば屋だよね?普通は立ち食いソバのほうがラーメンより安いと思うが。

44 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 14:59:39.07 ID:wE0e9p3I0
神戸牛ぜいたくに輪島塗の漆器で召し上がれ 

器もーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー持って帰れるんか!!

45 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 14:59:48.94 ID:3bm66dzn0
万博行く予定の無い俺は、究極の駅そばなら食べてみたいぞ
海原雄山の気持ちでいただきたい

46 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:00:01.99 ID:sTFqUQA90
いやいや、万博の目玉やで
もうこれぐらいしかないんやから

47 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:01:17.34 ID:6pFBE2/H0
持ち込みありだから嫌なら食うなは成り立つとは思う
愛・地球博なんかよりはマシかな

48 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:01:32.54 ID:0XTDtLmz0
嫌なら食わなければいい

50 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:02:30.57 ID:TtU7JnDG0
えきそばや回転すしはちょっと割高にはなるだろうけど普通のメニューもあるんじゃないの?

51 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:02:43.98 ID:Q39JXUhK0
女性誌の叩きが始まったら
大成功間違いなしだなw

55 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:04:05.25 ID:QEoiq6Nx0
飯代なんて入場料に含めよ

61 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:05:06.02 ID:WEXhMZez0
外国人なら円安で普通の値段だからいいんだろ…

日本人に売る気は無い

64 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:06:03.82 ID:BgBl28Z60
では
主婦と生活社社員に自腹を切って食レポをしてもらおう。

66 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:07:04.57 ID:KrdRTjWi0
そもそもテーマが何なの*らわからない

69 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:07:17.78 ID:nNZrwD200
神戸牛乗ってるじゃん
輪島塗…て持ち帰り用? なわけないわなまぁ万博用に一気に発注して能登地震復興て意味か
特に難クセつけるほどでもないがな

70 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:07:20.53 ID:LKZ8vfUp0
イベント飯が高いのは普通

71 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:07:21.68 ID:ZYodKCN40
外国人からだったら
ナンボでもボッタくっていいよ

なんならラーメン4,000円でもいいぐらいじゃね

74 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:07:39.87 ID:iVAAQuBF0
どうせいかねーから100円でも10万でもどーでもええわ♂

77 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:08:07.54 ID:M03gK2yV0
日本人「高いなぁ」
外人さん「ラーメンにそばもある、どれ食べよう」

78 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:08:43.42 ID:zFw/6Zxx0
外国人向けならわかる
でも大阪の子供たち、震災に見舞われた石川の子供たちに向けて招待しまくっておいてコレはどうかと思う

79 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:08:57.65 ID:Riz/zm770
>目玉のメニューとして「天ぷらえきそば」(税込み480円)を豪華にした「究極のえきそば」を振る舞う。
>和風だしをベースにしてホタテやハマグリのエキスも加え、神戸牛(肩ロース)をあしらい、
>麺は中華麺の生麺を入れる。卵などものせて税込み3850円で販売する。
>また、器には石川県輪島市の輪島塗の名門「田谷漆器店」が制作中の漆器を使う。

でもベースは480円の天ぷらえきそば(笑)

82 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:09:20.87 ID:qj96LnIh0
> 1杯3850円の「究極のえきそば」
写真みたら器ちいせーなw
麺がラーメンっぽく見えるのは気のせいだろうか

83 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:09:35.30 ID:HNmel02Z0
さぞかし旨いんでしょうな

84 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:09:35.51 ID:VohjLftB0
インバウンド価格だから……
日本人ははなから客じゃないから……

86 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:09:48.95 ID:HbaAYAxa0
アメリカ人の貧乏人の年収が4000万円

87 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:10:10.81 ID:q3j09xN90
大阪の特徴を前面に押し出すなら西成グルメみたいな
これこんな値段でいいの?っていうメニューにすべきだろ
こっちが正しい大阪だ

(出典 blog-imgs-38.fc2.com)

95 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:11:35.51 ID:TJudyCbD0
>>87
大阪と言えば西成?
外国人観光客は誰も言ってないぞ?
東京オールドメディア信者か?

88 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:10:16.68 ID:O5sILx840
えきそばなんか500円でも高いわ

90 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:10:52.46 ID:GR0onGbU0
まあ行かないしな
協会も外人が楽しめればいいって考えでしょ

92 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:11:11.10 ID:ZANzhUVQ0
テナント料が高いんだろ

93 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:11:15.72 ID:1FlmnKRd0
食事が高いのは仕方ないとして入場料から全て高いから論外だよ
単価一人1.5万ぐらい?
現段階でそんな価値を見出せないやろ

96 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:11:50.80 ID:O/1bBbgP0
ただでさえ人が来ないのに、飯が異常に高かったら、更に人が来ないでしょう
アホなのかな?

97 名無しどんぶらこ :2025/03/12(水) 15:11:54.90 ID:sbyFsQdc0
売り上げが芳しくなくても会場へ食物持ち込み禁止にすればあら不思議
来場者の誰もが食べたがる超人気グルメに早変わり