りりちゃんに貢がせた金で大騒ぎになった元ホスト案件、まさかの追徴金1079万円がゼロに!?名古屋高裁が「もう弁済済みだし、さらに取るのは重すぎ」って判断したらしいけど、ネットでは「やったもん勝ちじゃん…」「弁済すればOK理論、ヤバすぎ」ってツッコミが止まらない模様www

しかも「実行犯と同じレベルの刑罰じゃないの?」とか「裁判官の感覚どうなってんの?」ってガチでモヤモヤしてる人続出。
このままじゃ「バレたら金返してチャラ理論」が通じる前例になりそうで怖すぎなんだが…。



ホスト


1 香味焙煎 ★ :2025/03/12(水) 12:00:54.07 ID:r25SEq939
「頂き女子」を名乗る女が詐欺で得た金と知りながら飲食代を受け取った罪などに問われている元ホストの控訴審で、名古屋高等裁判所は一審が言い渡した1000万円余りの追徴金を支払わなくてよいとする判決を言い渡しました。

一審判決などによりますと、歌舞伎町の元ホスト田中裕志被告(27)は「頂き女子」を名乗る女が詐欺で得た金と知りながら、ホストクラブの飲食代として3850万円を受け取った罪などに問われています。

去年11月、名古屋地方裁判所は田中被告に懲役3年(執行猶予5年)・罰金80万円のほか、追徴金1079万円などの判決を言い渡し、田中被告側は控訴していました。

きょうの控訴審で名古屋高裁は「田中被告は1800万円を弁済して手元に不法な収益は残っておらず、一審後に共犯者も損害賠償を支払っていて追徴金は重すぎる」などとして一審判決から追徴金1079万円を除いた判決を言い渡しました。

TBS NEWS DIG
2025年3月12日(水) 11:51
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1783468?display=1

【【追徴金ゼロ!?】「りりちゃん案件、元ホストに1079万円免除判決→「どゆこと!?」の声www】の続きを読む




「食洗機、結局どうなのよ?」って話題が、またまた白熱中!
導入率たったの37.3%と聞けば、「いらない派」の言い分もわかる…「予洗いめんどい」「掃除しなきゃじゃん」「手で洗った方が早くね?」なんて声が飛び交うのも無理はない。
けど一度使った人からは「いや、これ無い生活もう無理」「手洗い時代には戻れない」なんてガチ勢も多数。
特に、子育て中・共働き世帯からは「神アイテム認定」されてる模様www

とはいえ、置き場所の問題やメンテナンスの手間を理由に、使いこなせずギブアップした人も続出…。
「時短家電のはずが、逆に手間増えてね?」って嘆く人も…。
あなたはどっち派?導入して後悔した人も、生活変わった人もリアルな声をお届けします!


食洗機


1 ぐれ ★ :2025/03/12(水) 11:44:06.40 ID:OHWWnpzy9
※3/12(水) 7:17配信
プレジデントオンライン

毎日の家事の中でも、負担の多い食器洗い。洗うことから乾*ところまで自動でやってくれる便利な「食器洗い乾燥機」は、欧米では7割ほど導入されているのに、なぜ日本では普及しないのか。生活史研究家の阿古真理さんは「食洗機の普及を阻む要因は5つある」という――。

■なくても暮らせるがあると便利な食洗機

 春、新生活が始まるという人も多いだろう。新居のキッチンに食器洗い機(食洗機)がある人は、どの程度いるだろうか? 内閣府が2024年3月に実施した「消費動向調査」によれば、食洗機の普及率は37.3%。2005年は21.6%だったから、19年で約1.73倍に増えた計算になる。とはいえ、洗濯機や冷蔵庫、電子レンジのように、たいていの家庭にある家事家電と言うにはほど遠い。

 気になるのは、「主要耐久消費財」の普及率などを調べたこの報告書では、温水洗浄便座や衣類乾燥機、システムキッチン、カラーテレビは入っているのに、電子レンジは入っていないことだ。衣類乾燥機の普及率は55.0%、温水洗浄便座は82.0%。こうした、なくても暮らせるがあると便利な商品の普及を増やしたい、国の意図が入っていそうな気がする。

■子育て期の女性に働いてほしい国は食洗機を普及したい

 2021年には、経済産業省が「家事の強い味方、食器洗い機」というレポートを発表している。この調査では、食洗機の「販売数量は2016年以降、上昇傾向にあります」と書いている。その伸びはシステムキッチンの普及率とリンクし、ビルトインタイプが人気になっている。7割程度普及している欧米に比べると「日本の食器洗い機の普及率は低くなっています」とし、食洗機の導入が家事時間の短縮につながると訴える。子育て期の女性にもっと働いてほしい国はやはり、食洗機を導入してもらいたいようだ。より高価なモノが売れれば、経済にも好影響を与える。

 メーカーだけでなく、国も普及率を上げたい食洗機。あれば、家事の1つが減る。「誰が皿洗いするのか」でケンカしなくて済むし、食事中に後片づけが気になって憂鬱になることもない。また、手洗いするお湯の温度は40度前後だが、食洗機なら60~70度で洗浄力も高まる。食洗機を導入した人はよく「ガラスのコップがピカピカになる」と喜ぶ。節水能力も高めだ。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/9aeceb528ccf63bf771971ed2bf4e0fc8ebf425e

【【神家電!?】食洗機の導入率37.3%→「予洗い&掃除で手間倍増派」vs「もう手洗い戻れない派」www】の続きを読む




46歳にして、ついに長瀬智也が「老眼鏡デビュー」を発表!
「とうとう目が悪くなった」と嘆く本人に対し、ネットでは「いや、目より鼻が気になるんだがwww」とツッコミが殺到!
たしかに最近の写真をよーく見ると、昔に比べて“存在感マシマシ”な鼻に目が行っちゃう人、多いみたいです…!
それにしても、あの長瀬も老眼とは…時の流れ、恐るべしwww

老眼


1 冬月記者 ★ :2025/03/12(水) 10:11:14.00 ID:Rhy9r1dn9
https://news.yahoo.co.jp/articles/fba093156c4e16282c7124ddbd82250bafbf068c


(出典 i.imgur.com)


46歳の長瀬智也 老眼鏡デビューを報告「とうとう頭より目のほうが悪くなった」

 元TOKIOの長瀬智也(46)が11日、自身のインスタグラムを更新し、老眼鏡デビューしたことを報告した。

 メタルフレームのメガネをかけた写真を投稿した長瀬は「とうとう頭より目のほうが悪くなった」とつづり、「#老眼鏡」と付け加えた。

 昨年、長瀬はラジオで自身が老眼になってきていることを明かし、郵便局にある老眼鏡をかけて、よく見えたことを語った共演者の話を聞き、賛同の声を上げていた。

【【老眼ショック】長瀬智也、老眼鏡デビューwww「目より鼻が気になる」の声続出www】の続きを読む

このページのトップヘ