AIに10億円ブチ込んだ結果…ミス連発で使い物にならずwww
こども家庭庁が導入を目指していた「虐待判定AI」、なんと6割が誤判定という衝撃の結果に!!「精度が低すぎて実用困難」と判断され、まさかの計画ごと爆死…💸💥

「税金返せ!」「10億円でこれってヤバすぎ」など、ネットでも大荒れ状態!!
そもそもAIで人間の複雑な感情や状況を判断できるのか…?血税が注ぎ込まれたAIの末路とは!?


このAIは、全国の児童相談所での人手不足を補う目的で開発されたけど、学習データの少なさや入力項目の不備などが原因で、精度が大幅に低く、結局“使い物にならない”と判断されたんやって…。

AI っ断念




1 蚤の市 ★ :2025/03/03(月) 07:42:42.82 ID:qavH7q3K9
 虐待が疑われる子どもの一時保護を巡り、人工知能(AI)にその必要性を判定させるシステムについて、こども家庭庁が導入見送りを決めたことがわかった。国が2021年度から約10億円をかけて開発を進め、最終的な判断を下す児童相談所の職員を補助する役割が期待されていたが、テスト段階で判定ミスが6割に上った。AIは虐待の判断にはなじまず、実用化は困難と結論付けた。

 同庁によると、システムは慢性的な人手不足に悩む全国の児相での利用を想定し、搭載したAIに約5000件の虐待記録を学習させた。傷の有無や部位、保護者の態度など91項目に情報を入力すると、虐待の可能性が0~100の点数で表示される。

 試作モデルがほぼ完成し、今年度に計10自治体の児相に協力してもらい、過去の虐待事例100件のリスクを判定させる検証を行った。精度を各児相の幹部が確認したところ、100件中62件で「著しく低い」などの疑義が生じたという。

 ある事例では、子どもが「母に半*以上のことをされた」と証言。「服をつかまれて床に頭をたたきつけられた」と訴えていたにもかかわらず、点数は「2~3」だった。あざなどがなかったためとみられる。

 同庁は今年度の導入を目指していたが、「児相に提供するのは時期尚早」として開発を保留して見送りを決定。AIの発展状況を見ながら、再開するかどうかも含め検討するという。

 開発が頓挫した理由について、複数の専門家は、事例ごとに態様が異なる虐待をAIが高精度で判定することの難しさを指摘する。AIの学習には膨大な量の記録が必要だが、今回の約5000件では少なかったとも分析している。

 同庁関係者は「子どもの体重減少といった重要な項目が抜け落ちていた」と説明。また、91項目には該当の有無を入力するだけで、ケガがあった場合でもその程度や範囲まで記入する仕組みにはなっておらず、精度が低くなったとしている。

 国立情報学研究所の佐藤一郎教授は「AIは何でもできる『魔法の 杖つえ 』ではない。開発前に実現可能性を吟味し、綿密に制度設計しなければうまくいかない。AIの活用は官公庁でも進むとみられるが、今回の失敗を他省庁や自治体とも共有し、今後に生*必要がある」と指摘する。

 ◆ 一時保護 =児童福祉法に基づき、虐待などが疑われる18歳未満の子どもについて、児童相談所の判断で家庭から引き離す措置。期間は原則2か月以内で、2022年度の虐待による一時保護件数は2万9860件。こども家庭庁によると、同年度に全国の児相が虐待の相談を受けて対応した件数は、過去最多の21万4843件だった。(以下有料版で,残り:529文字)

読売新聞 2025/03/03 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250302-OYT1T50076/

【【税金終了のお知らせ】こども家庭庁、10億円投入の虐待判定AI、使い物にならず爆死www】の続きを読む



「いらっしゃいませ!」と元気よく迎えても、返ってくるのは圧倒的◯ス客の猛攻…!
注文を聞いてもブツブツ文句、クーポンの使い方が分からないとキレ散らかし、トレイを片付けるどころかテーブルをゴミ箱と勘違い…!?

マクドのバイト、想像以上に修羅の国だった…😇💀
果たして、どんなヤバすぎるエピソードが飛び出すのか!?
接客業経験者は「分かる…」と頷きながら読むこと間違いなしの、現場のリアルをお届けします!

ハンバーガー屋


1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/02(日) 20:12:31.326 ID:YBfOSYGY0.net
舐められてる気がする

【【マジで無理】マクドバイトのリアル、想像以上に地獄だった…】の続きを読む



「テレビつけたらどのチャンネルでもアニメやドラマやってた」とかいう夢のような時代があったらしいwww しかも19時台にアニメ、20時台にドラマっていうゴールデンコンボ! 今じゃ考えられないな…

「学校から帰ってきて、夕飯食べながらアニメ見て、そのままドラマに突入」が日常とか羨ましすぎるwww しかも今でも語り継がれる名作ばっかりだったらしいぞ!

「昔は良かった」とか言いたくなる気持ちも分かるレベルの黄金時代、みんなの思い出の作品は何だった?


1980〜90年代のテレビは、19時台にアニメ、20時台にドラマという“ゴールデンコンボ”が定番で、ドラえもん・ハイジ・西遊記・YAWARAなどがズラリ! 家族でテレビを囲むのが当たり前の時代やったんよな〜。

家族団らん



79 名無し募集中。。。 :2025/03/02(日) 20:55:11.03 0
昔は朝も子供向け番組が多かった

【【懐かしのゴールデンタイム】アニメとドラマが盛り上がったあの時代】の続きを読む

このページのトップヘ